車中泊実録@スキー(めいほうスキー場)

車中泊

車中泊の行先と目的

めいほうスキー場(岐阜県郡上市明宝)

に行ってきました。

2024年2月10日夜~11日にかけてです。

管理人と、保育園児2人をつれて行ってきました。(キャラバンなので3人は余裕です)

●スキー場の夜は寒い?
 > 結構寒いです。ですが車を断熱しておいて、冬用寝袋+サーマレストをしくなどして対策すればそこまで寒くない。
●スキー場の駐車場は一酸化炭素中毒が怖い?
 > アイドリングさえしなければ、絶対に起こりません。万一私は絶対にアイドリングしません。スキー車中泊はアイドリングさえしなければ殆ど死亡ません

車中泊場所スキー場(めいほうスキー場)
行先めいほうスキー場
➡めいほう温泉湯星館
車種NV350キャラバン プレミアムGXモデル
4ナンバー車
メンバー父親・娘(保育園児)・息子(保育園児)

車中泊タイムテーブル

【1日目】2月10日(土曜日)外気温
【前日までに積込んでおけるもの】
●調製豆乳×3本、野菜ジュース小分け×3本、みかん、パン
●カップスープ×3個、お菓子、ペットボトルの水2L
●スキー用手袋、スキーブーツ、スキー板、ヘルメット
●GoProカメラとバッテリー(撮影するため)
●バックパック(スクレイパー、トライスキー、コーチベルト、こわけのお茶、カロリーメイト、お菓子)
●スノーブラシ、スノースコップ、そり
●1200Wh大容量バッテリー、ポータブルケトル(車載用ケトルは時間掛かり過ぎるので使えない)
20:00スキー場に出発
冷蔵庫から小分けヨーグルト、お弁当用冷食(ささみチーズとかぼちゃコロッケ)を持ってく
夜のガラガラの高速道路をとばして行く(朝よりずっと運転しやすく速い)
0℃
21:30スキー場に到着(めいほうスキー場第一駐車場)
車中泊場所は第一駐車場のセンターハウス入口のなるべく近く
-4℃
車を車中泊モードにする
トイレ(レンタルハウス棟の傍に24Hr開放のきれいなトイレ有)
21:50就寝

だいじなのは乗る前の準備です。基本雪山は何も揃えられないと思っていいので、用意できるだけ用意しておきます。

見ての通り前日のうちに、腐らない物はすべて車にのせています。当日でかけるときは「スキーウエアと冷食だけ」としているので、もちろんスキーグッズ全て、バッテリー、腐らない食事はすべて車においてあります。

(車中泊のメリットで)道中はガラガラで運転しやすいです。

(車中泊のメリットで)駐車場代1000円は発生ません。また駐車場もセンターハウスすぐそばに停められるので、重い荷物を遠い駐車場からはこぶ必要もありません。

【2日目】2月11日(日曜日)
07:00起床(朝日で目覚める)-6℃
トイレ(レンタル棟のすぐそばに24hr開放トイレ有)
➡チケット購入(大人株主優待券使って4000円・娘はシーズン券)
+板をセンター前においておく
➡朝食(ヨーグルト、パン、かぼちゃコロッケ、野菜ジュース)
08:50息子を「託児ルーム」に預ける
(9~12時で¥3000)
➡私と娘は車に戻る
09:00私・娘は車でスキーブーツに履き替え・ヘルメットとゴーグル装着
・リュックサックを持つ
(リュックの中身はお茶・カロリーメイト・お菓子・救急セット)
娘の滑れるコースをひたすら滑る
11:45ボトムまで戻ってくる
➡車で靴に履き替え
➡息子を「託児ルーム」へ迎えに行く
12:00息子を引き取る。
➡車で昼食(スープパスタ、冷食、調製豆乳、みかん)
センターハウス右手(レンタル棟の反対側・穴場!)でソリ遊び
14:00めいほう温泉にむけ出発
15:40めいほう温泉をでる

私・娘・息子のうちで息子だけスキーできません。でも娘はスキーやりたくて仕方ない。

・・・そこで、スキー場の託児ルームを使います。託児ルームのあるスキー場は限られていて、ダイナランドとこのめいほうのみ

でも使ってみて思うのは、託児も万能じゃないです。まず、3時間預けられると言っても3時間スキーはできない(ブーツを履く・ゲレンデまで歩く時間も3時間ですませないといけない)。そして時間に追われることになるので、早く滑れっていってしまいあまり楽しめません。娘は「すべるの大すきだけど、急かされて嫌だった」「もっとゆっくり沢山滑りたかった」とのことでした。

車中泊場所

車中泊場所は、めいほうスキー場の第一駐車場です。詳しい場所はこちらに載せました。

スキー場で車中泊OKの場所
スキー車中泊はメリットが沢山です。ですがスキー車中泊のためには、問題もあります。 【スキー車中泊の問題点】●寒さ対策 ⇦別の記事参照●車中泊できる場所 ⇦今回はココ というわけで、車中泊できるスキー場と、その場所を詳しく書いていきます。 車...

●寝心地は・・・

 そこまで寒くないです。寝袋から出ている頭は寒いですが、入ってしまえば寒くない。息子は寒いと言ってましたが、抱っこして寝袋被せると気持ちよさそうに眠りました。

 このまま3人とも7時近くまで眠っていたし、だれも眠そうじゃなかったので快適だったのでしょう。

●寝具は・・・

 床から順に車中泊マット+電気毛布+冬用寝袋です。

車中泊マットは、EVAフォームのマットを使いました(オススメ理由はコチラ記事を。)

電気毛布は普通に家用のもので十分です。もちろんポータブルバッテリーから電源とります。フルで21時~6時までまわして、1200Whバッテリーの33%使ったので45Wくらいの消費電力でした。ただしちょっと面積が小さいなとおもうので、3人寝るなら大サイズの電気毛布がオススメです。冷え込んだ日は電気毛布がないとさすがに快適ではないです。

冬用寝袋は、-25℃対応のダウン寝袋を使います。2枚つなげるタイプを使いました。ただし安物はダウンが偏ってくるので、ダウンの少ない部分から冷気が入ってきます。偏りにくいタイプを選ぶといいと思います。

あとは寒さ対策万全にしています(コチラにまとめました。)

●トイレ・水回りは・・・

 第一駐車場のすぐそば、レンタル棟のそばに24時間つかえるトイレあります。ちゃんと温水がでるので助かりますし、2022年ごろにリニューアルしているので大変綺麗です。

車中泊の様子

車種:日産NV350キャラバン プレミアムGX ディーゼルターボ4WDモデル

 ・・この車はトランクルームが190㎝もあり、セカンドテーブルなどをだしたままトランクだけで3人が眠れます。もちろんセカンドテーブルをベッドに変えれば、そこも100㎝×150㎝ベッドに変わるので子供が眠れます。とにかく快適です。

 寝る時の図解はこんな感じです。ベッド天板上はふだん「リッジレストマット」「冬用毛布2セット」しかおいていません。するとベッド設営のときなにもどかさずリッジレストマットを敷いて、床下から電気毛布をだしてONして、冬用寝袋枚をだして連結させるだけで車中泊できます。

ベッド天板上に極端にものが少ないのは、ベッドキットを使っているからです。ベッドキット下の収納が大容量、しかも箱ごとに仕分けできているので沢山ものが仕分けできて混じらず、いつでもすぐほしい物が取れるようになっています。

 ベッド下に明らかに必要ない「サイドオーニング」「キャンプチェア」「シャワーカーテン」などありますが1年中入っています。マンションがせまく収納場所がないし、軽い物ばかりだからイチイチ車から降ろすのが面倒だからです。置き場は決まっているので、いつもすぐに取り出せるのです

ベッドキット上にリッジレスト2枚と電気毛布 (しましま)をしいた図
電気毛布の上に冬用寝袋2枚をしいて連結させた図
念のため毛布も使いました(サイズが小さすぎて役立たず)

ちなみに走っている時はこんな感じにしています。AIZUのサンシェードは1年中走行中だろうと、リア窓3つとスライドドア2枚には貼りっぱなしなのです。後方はミラー型ドラレコで撮影してくれるので(サンシェードで塞いでいるのに)良く見えます。

【前回車中泊からの改善点】
●ベッドメイキングが去年よりさらに早くなった
➡ベッド上に寝具以外置かないだけで凄い!整理整頓ばんざい!

●家の枕は強い
➡家のそば殻枕をそのまま持ち込みました

●収納場所が多い=分別ができてて便利だった
➡どこに何があるか整頓できてるので探す時間が省けて時短でした。

・・・ハイエース・キャラバン+箱型ベッドキットは車中泊にとても強い。

寒さ対策

車中泊した2024年2月12日(日)は、最低気温-6℃でかなりの寒さ。寒さ対策も万全にやっています。

【寒さ対策の例】
●車体にはフルで断熱材を仕込む(購入時に断熱対策しています)
●ベッドキット天板にも断熱材を仕込む(ベッドキット自作時に仕込みました)
●窓は全てAIZUのシェードで塞ぐ(年中やってます)
●リッジレストマット+電気毛布+冬用寝袋

・・・これだけでなく更に、寝る直前に車の暖房で暑い位にあっためておいてから寝ます。それでも、朝方は寝袋の外が寒い訳です。防寒対策は寒くなるスピードを遅くするためにいくつもの手を使っているのです。本当に快適にするなら、車内にヒーターつけるしかありません。

ちなみにこちらに、暑さ対策についてまとめました。

スキー車中泊する場合の寒さ対策集
スキー車中泊をするなら、絶対に寒さ対策をして下さい。寒さ対策寒さ対策いうのは他でもなく、「死亡しない為」です。寒さ対策が不十分だと、この記事の通り死亡リスクが上がります。 例えば最低でも「床断熱(マットレス)」、「-20℃対応寝袋」は装備し...

食事

今回は食材をすべて車中泊前に揃えて置き、一切寄り道せずスキー車中泊しました。でももし足りないものがあったら、GENKY初納店に寄り道したと思います。

今時の大型ドラッグストアは食材が豊富で、スーパー顔負けですよ。こんなにも売っています。

【GENKYにある常温品】
●水・ペットボトルジュース・常温OK牛乳・野菜ジュース
●くだもの全般(みかん・バナナは日持ちよく包丁無でたべれて便利)
●スープパスタ
●パン類なんでも
●常温OKチーズケーキ
●常温OKチーズカマボコ
●トマト
●おにぎり(19時くらいには売り切れだが)

食事風景はこんな感じです。

コンソール部分。ポータブルケトルの熱湯でカップスープ飲んでいます
セカンドテーブル部分。3人分の食事あり。

この時は昼食で、「あんまん」「カップスープ」「ヨーグルト」「ささみチーズ(お弁当の冷食)」「野菜ジュース」がメニューでした。

あんまんは電子レンジないので冷たいですが、子供は喜んで食べます。なによりパンなどと違って、前日に買っておく必要ないので楽です。

服装や道具

【寝る時の服装】
●ヒートテック下着+冬用のパジャマ+フリース

【スキー中の服装】
●ヒートテック下着+フリース+スキーウエア
●ヘルメット+ヘルメットビーニー、手袋、スキー用靴下
●バックパック(フリースやコーチングベルト・トライスキーを入れる為)

このヒートテック(とほぼ同性能の)下着も、スキー用の靴下も、みんなGENKYでも買えます(というか、昨年私がGENKYで買ったものを今年も使っている)。

車が近いためロッカーを500円だして借りる必要はなく、快適です。管理人はリュックサック背負ってスキーしていますが、ここに防寒着フリースも、非常食カロリーメイトやお茶も入っています。

スキーのしやすさ

3歳の息子はまだスキーできないので託児です。(めいほうなら9~12時で3000円)

朝早いのでリフト券売り場は混雑してなく、券も「株主優待券」があるので4000円で買えます。娘はNSKIDS Programのシーズン券があるので無料。

託児した関係で9時からしか滑れませんでしたが、第1クワッドリフトも5分とまたず乗れます。コースも空いています。

滑る時は私・娘ともヘルメット+ゴーグル+リュックサックで防備しています。

スキーの後

息子を迎えにいってから昼食。

午後は娘が疲れてしまったので、私+息子でソリです。めいほうは1200円のキッズパークだけでなく、雪遊びできるスペースが色々あります。

センターハウス右側(レンタル棟の反対側)にある雪山

その一つがセンターハウス右側の雪山。ここは当然無料ですが、ソリができます。除雪して溜まった雪が、ここで山にされているんです。

機嫌を悪くした娘の為に、14時に切り上げてめいほう温泉連れて行きました。

めいほう温泉にある 名馬するすみの木像

子供はたいてい温泉大すきなので、機嫌を直してくれます。

車中泊して思ったこと

電気ケトルを車載用でなく、トラベル用ポータブルケトルにかえました。もちろん車シガーソケットからは沸かせません。これ何が便利かというと、400cccの水をいれても8分程度でみるみる沸騰するスピードです。時間節約したいスキー場で、この速さはものすごく有難い。しかも車載用と違って、全く壊れないのです。

車中泊する人は100%もっているポータブル電源で簡単に沸かせます。

車はキャラバンにかえて丸2年ですが、心底買えてよかったと思います。車中泊のときの最強ぶりはもちろん、普段でもたかい天で頭をぶつけにくく、広い足元は子供がつまづきにくく、壊れてもパーツはすぐ見つかるし(モデルチェンジ殆どしてないありふれた車のため)、使えば使う程良さが解る車です。

ほかの車中泊実録

車中泊実録@スキー(めいほうスキー場)
車中泊の日程・道具・工夫ぜんぶ見せます(子育ての工夫あり)
車中泊実録@スキー(ウイングヒルズ白鳥)
車中泊実録@海水浴場(鷹巣海水浴場)
車中泊実録@スキー場(ウイングヒルズ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました