スキー場のオープン時期とスペック
【岐阜県のスキー場オープン時期とスペック】
●例年の傾向です。絶対ではありません。
※例としてめいほうは2019年は12月末オープンで1月上旬まで3000m滑走のみでしたが、2020年は12月クリスマスごろにはほぼ全面滑走でした。オープン時期は毎年少しずつ違います。
●だいたい12月中旬まで、下記の感じのオープンです。
スキー場名 | エリア | オープン 時期 | オープニング時の 最長滑走と リフトのスペック |
高鷲スノーパーク | 奥美濃 | 12月第1週 | 2500m滑走 ダイヤモンドクワッド |
ダイナランド | 奥美濃 | 12月第2週 | 600m滑走 第一ペアリフト |
ウイングヒルズ | 奥美濃 | 11月第2週 | 1000m滑走 エコーペアリフト |
鷲ヶ岳スキー場 | 奥美濃 | 12月第2週 | 1500m滑走 第一クワッドリフト |
ホワイトピアたかす | 奥美濃 | 11月第3週 | 1000m滑走 エコーペアリフト |
めいほうスキー場 | 奥美濃 | 12月第3週 | 3000m滑走 第二クワッドリフト |
スノーウェーブ パーク白鳥高原 | 奥美濃 | 11月第3週 | 全面滑走 全リフトOK |
ひるがの高原 | 奥美濃 | 12月第4週 | 不明 |
ひだ舟山リゾート アルコピア | 飛騨 | 12月第4週 | 不明 |
モンデウス 飛騨位山 | 飛騨 | 12月第4週 | 不明 |
高鷲スノーパークのオープン時期とスペック



この時期の雪の量・コースの広さはダントツ。オープニング時期のスペックでも最良です。
リフトがゴンドラとダイヤモンドクワッドのみです。どう滑るのかというと、ゴンドラで山頂いって滑り降り、ダイヤモンドクワッドに乗ってまた山頂へ行くのです。で帰る時は山頂で下りのゴンドラに乗るのです。

高鷲スノーパーク コース全景(2021年12月11日)
コースの広さは一目瞭然で、あの広いダイヤモンドコースが丸々滑れるのです。これはダイヤモンドコースが谷間で日陰になるため、雪が融けにくいからだと思います(他のスキー場はみな日なたなので融けやすい)。
さらには、山頂に初心者コースもあります。



ダイヤモンドクワッドのリフト渋滞は凄いです。オープニング時期とは思えない大渋滞です。ですがクワッドリフトなので回転が速く、乗ったら山頂まであまりかかりません。長い列は「一人乗りレーン」の渋滞ですが、回転がとても速いのでこちらに並ぶのがオトクです。管理人が試しに測ったら前方左手の集団の最後尾よりも、早くリフトに乗れました。
<高鷲スノーパーク ダイヤモンド滑走動画>
駐車場代も0円です。
【高鷲スノーパーク オープン時スペック】
●リフト代は平日3,500円、休日も3,500円
※高鷲スノーパーク・ダイナランド共通。
●2500m滑走
●ダイヤモンドクワッドリフト
※大混雑。休日は10分待ち
●駐車場代は平日無料、休日も無料
ダイナランドのオープン時期とスペック



ダイナランドはスノーパークに比べて混雑せず、リフト待ちも短めです。ですが滑れるのは第一ゲレンデの600mと短く、コース幅も狭いです。またリフトも遅くて2人しかのれないペアリフトです。
<第一ゲレンデの動画>
<第一ペアリフトの動画>
【ダイナランド オープン時スペック】
●リフト代は平日3,500円、休日も3,500円
※高鷲スノーパーク・ダイナランド共通。
●600m滑走
●第一ペアリフト
※あまり混雑しない
●駐車場代は平日無料、休日も無料
鷲ヶ岳スキー場

そのゲレンデはこんな感じです。


見ての通り、土曜日昼間のクワッドリフトなのに全く並ばず、オープン当初に沢山すべるならココだと思います。
【鷲ヶ岳スキー場 オープン時スペック】
●リフト代は平日3,300円、休日も3,600円
●1500m滑走
●レインボー第一クワッドリフト
※あまり混雑しない
●駐車場代は平日無料、休日も無料
ホワイトピアたかす

このうち、アイスクラッシュゲレンデの1000mが滑走可能です。それはこんな感じ。

ホワイトピアたかす アイスクラッシュゲレンデ最下部より
このコース、滑ってみると案外狭いと感じないです。リフトはエコーペアリフトのみですが、やはり遅いです。そしてペアリフト、結構混んでいました。
【ホワイトピアたかす オープン時スペック】
●リフト代は平日3,200円、休日3,900円
●1000m滑走
●エコーペアリフト
※ちょっと混雑
●駐車場代は平日1,000円、休日も1,000円
ウイングヒルズ白鳥リゾート

図のピンク部分がすべれます。つまり「初級者アトリウムゲレンデ」と「キッズゲレンデ(のソリコースのみ)」です。
リフトは第一クワッドリフトと、キッズパークのベルトコンベア「ウイングロード」が使えます。
1000m滑走はこんな感じです。

見ての通りクワッドリフトなのにあまり混んでいません。コース幅も平均17mで、隅っこで初心者が練習できるくらい広かったです。回転早くて結構オトクです。
【ウイングヒルズ オープン時スペック】
●リフト代はいつもと同じ4,800円
※但し、アルペンやスポーツデポで1日券2,800円
●1000m滑走
●第一クワッドリフト
※あまり混雑しない
●駐車場代は平日無料、休日1000円
コメント