当サイトでおすすめしている高配当ETF銘柄の「SPYD」について。現時点での最新構成銘柄も記載しました。
そもそもどういうETF銘柄?
定義は、S&P500銘柄のうち、配当利回り上位80銘柄で構成されたETFです。
構成内容は、ほぼ100%が株です。
※当サイト各所で
長期リターンは株>>長期債券>短期債券>金>現金
リスクも株が最小
とお伝えしているので、株100%投資のETFは強くオススメしています
経費率は現在、0.07%となっております。最も安くて効率的と言われる投資信託eMaxis Slim米国株式(S&P500)の0.0968%よりもさらに安いです。かりに250株=約100万円分もっていたとして、1年で700円の維持コスト、ほとんどタダみたいなもんです。
その構成業種(セクター)は?
※SPYDの金融部門は厳密には、「金融26%」+「不動産18%」が含まれています。
セクターはかなり偏っていて、金融(と不動産)・エネルギー・公共事業で70%も占めています。伸び盛りとされるヘルスケア・生活必需品・情報技術はあまり含まれていません。これは理由が2つあって、①S&P500構成銘柄で高配当といえば、金融やエネルギーだらけだから。②SPYDはそもそも時価総額計算ではなく、80銘柄を均等保持計算しているからです。比較的小粒な高配当銘柄をかなり持つ事になるので、金融だらけになってしまいました。
※(連続増配5年以上の)高配当銘柄一覧と見比べてください。結構重なると思います。
SPYDをセクター戦略で見ると、かなり成長性が低く感じられます(=高成長のヘルスケア・生活必需品が少なく、低成長の不動産・金融・公共事業がかなり多い為)。
しかし金融にしろエネルギーにしろ、時代おくれと思われている分PERはかなり割安になっていて、PERが低いほど長期リターンがいいことも解っています。
※PERの低さが好成績につながる例、こちらに記載しました。
主な構成銘柄は?
【構成銘柄表の見方】
●Symbol =ティッカー
●Total Net Assets =構成割合
●Sector =セクター(GICSの業種11分類に基づく)
●Yrs =連続増配年数
●P/E =PER(現在の株価÷一株利益EPS で算出)
●S&P500採用 =現在のS&P500に採用されているかどうか
Company | Symbol | Total Net Assets | GICS Sector | Yrs | Yield | P/E | S&P500採用 |
HollyFrontier Corp. | HFC | 1.5% | Energy | #N/A | #N/A | #N/A | S&P500 |
Valero Energy Corp. | VLO | 1.5% | Energy | 10 | 5.3% | n/a | S&P500 |
People’s United Financial Inc. | PBCT | 1.5% | Financials | 29 | 4.0% | 37.8 | S&P500 |
Seagate Technology PLC ORD | STX | 1.4% | Information Technology | #N/A | #N/A | #N/A | S&P500 |
ConocoPhillips | COP | 1.4% | Energy | #N/A | #N/A | #N/A | S&P500 |
Xerox Holdings Corp. | XRX | 1.4% | #N/A | #N/A | #N/A | #N/A | |
Hewlett Packard Enterprise Co. | HPE | 1.4% | Information Technology | 5 | 3.0% | n/a | S&P500 |
Marathon Petroleum Corp. | MPC | 1.4% | Energy | 10 | 4.2% | n/a | S&P500 |
Simon Property Group Inc. | SPG | 1.4% | Real Estate | #N/A | #N/A | #N/A | S&P500 |
Regency Centers Corp. | REG | 1.4% | Real Estate | 7 | 3.7% | 244.8 | S&P500 |
Regions Financia l Corp. | RF | 1.4% | Financials | 8 | 2.8% | 21.2 | S&P500 |
Iron Mountain Inc. | IRM | 1.4% | Real Estate | 10 | 6.2% | 33.7 | S&P500 |
Exxon Mobil Corp. | XOM | 1.3% | Energy | 38 | 6.1% | n/a | S&P500 |
Phillips 66 | PSX | 1.3% | Energy | 9 | 4.4% | n/a | S&P500 |
Federal Realty Investment Trust | FRT | 1.3% | Real Estate | 53 | 3.8% | 69.7 | S&P500 |
Hanesbrands Inc. | HBI | 1.3% | Consumer Discretionary | #N/A | #N/A | #N/A | S&P500 |
MetLife Inc. | MET | 1.3% | Financials | 9 | 3.0% | 11.3 | S&P500 |
Citizens Financial Group Inc. | CFG | 1.3% | Financials | 7 | 3.4% | 13.0 | S&P500 |
Vornado Realty Trust | VNO | 1.3% | Real Estate | #N/A | #N/A | #N/A | S&P500 |
LyondellBasell Industries N.V. Cl A | LYB | 1.3% | Materials | 10 | 4.0% | 24.4 | S&P500 |
Fifth Third Bancorp | FITB | 1.3% | Financials | 10 | 2.7% | 14.9 | S&P500 |
Lincoln National Corp. | LNC | 1.3% | Financials | 11 | 2.6% | 27.2 | S&P500 |
Truist Financial Corp. | TFC | 1.3% | Financials | 10 | 3.0% | 17.8 | S&P500 |
Huntington Bancshares Inc. | HBAN | 1.3% | Financials | 10 | 3.9% | 13.3 | S&P500 |
KeyCorp | KEY | 1.3% | Financials | 10 | 3.4% | 12.5 | S&P500 |
・・・SPYDの構成銘柄をひもとくと、以下の①②の特徴が解ります。
①上位25社でも34.2%しか占めない分散性、②「バリュー株(割安株)の集まり」であること、③S&P500採用銘柄ばかりである事。②についてはそれは下記の分析からいえます。
<SPYDの配当金>
SPYDを構成する個々の銘柄は、5%超えの配当利回りがかなり高い物ばかりです(≒割安である)。このETF全体でもすでに高配当で6%前後あるので、当然といえば当然です。(S&P500は現在1.7%しかない)
(参考)高配当に目がくらんでも大丈夫!高配当戦略が優れている理由は、こちらに詳しく記載しました。
<SPYDのPER>
SPYDは採用銘柄のPERが(HDVよりも更に)低く、30以下の銘柄ばかりです。現在S&P500のPERが37,7であることを考えるとかなりの低さです。つまりSPYDは「低PER戦略」も結果的にはとれる銘柄です。もちろんPERが低いほど、長期的なリターンは良くなります(前述リンクの通りです)。
・・・つまりSPYDというETFは、この様に市場平均に勝つための法則をいろいろクリアしている、過去データをみれば優秀なETFなのです。
トータルリターン
ではSPYDの近年のリターンを検証いたします。
【トータルリターン計算のルール】
●毎年12月1日クローズ時に、配当金を再投資する。
●再投資できる配当金は、税引き後とする(米国なら配当金の内72%を再投資にまわす)
●購入株数は、小数点以下でも購入可能とする(実際は無理だが、正確なリターンを出す為)
●経費率は含まない。※SPYDは年0.04%
・・・歴史が2015年11月からなのでたったの5年半であまり参考になりませんが、実はかなりの高成長ETFでした。このSPYDというETFは平均をはるかに上回る配当利回り(6.5%程度)と低PERが特徴でした。SPYDがこれだけ伸びるのは、高配当戦略・低PER戦略が当たっている事の証明にもなると思います。
SPYDは株価が2019年末➡2020年末に18%程度減っていますが、ここで損切せず機械的に買い増ししています。すると保有株数の伸びが大きくなり、2021年には青棒のトータルリターンがグンと伸びています。これこそが配当金再投資の真骨頂でして、「損切せず、配当金で機械的に再投資」するだけでこんなにリターンが良くなります。
上記の理論がふんだんにかかれた参考書
【当てはまる方は要チェック】
●市場平均かそれ以上のリターンが欲しい!
●含み損で大切なお金を失いたくない!
●米国株の選び方がよく解らない!
●ろくに業務内容知らなくても、儲かる法則があるなら教えて!
コメント