育児中でもスキーを諦めたくない方・子供にスキーを教えたい方。子供つれてスキーしまくった管理人が、必要な準備を全部書かせていただきます。
当ページは育児中スキーするための「必要な物」についてです。実際ゲレンデでの体験談は、別記事を参照下さい。
管理人的に必要or便利 なスキーグッズ(持ち物)を紹介いたします。スキーはとにかく荷物が多くなり、準備が大変です。準備には慎重になって下さいね。
【管理人プロフィール】
●スキー場通いは10年以上・年5回以上。
●夫婦+子供でもスキー、自分+友人ともスキーへ行く。運転手も全て管理人。
●スキー技術>逆ㇵの字・カービングターンが可能。中級コースのコブ滑りを練習中。
●雪国暮らしではない。
スキー用品
必要 度 | 持ち物 | コメント・目安の値段 |
C | スキー板 | 中古で可だが、カービングスキーを。 滑走面きれいなら10年以上もつ。 新品:40000円~、中古:10000円~ |
C | スキーブーツ | 中古でも十分。 ゴム底壊れた程度なら補修カンタン。 本体のプラが割れたら買い替え(補修不可)。 新品:17000円~、中古:5000円~ |
C | ストック | 中古でも十分。 |
B | スキーウエア | 新品がいい。 できればスノボ用<スキー用ウエアを選びたい (リフト券ケースが腕に有=抱っこしても券割れ無) 新品:12000円~ |
B | スキー用靴下 | 新品で。スキー(スノボ)専用を。 ブーツ締め付けで痛くなる・雪侵入に強い為。 |
B | グローブ | 新品がいい。重ね着できない部分なので、 高くてもゴアテックスを準備しましょう。 |
B | ニット帽or ヘルメット | 新品がいい。頭の形は十人十色なので、 通販でなく実店舗で採寸購入すると失敗しない。 ヘルメットのほうが安全。 |
C | ゴーグル | 中古でもいい。グラス色はオレンジ色 だと万能でオススメ。 サングラスはカッコイイが安全じゃない。 |
スキーするために必要な持ち物・これがないとスキーできない物です。自分で準備していく必要はありません、なぜならスキー用品はどれもB(現地で揃うが、他で使いまわし利く)かC(現地で揃う)です。準備してなくても、ゲレンデレンタルでピッタリのものが用意できるからです。
よくパンフレットなんかで「持ち物なし・準備なし手ぶらでスキーできます」
と宣伝してるのは、これらはたいてい全部レンタルできるからです。
ですが、Bで書いた持ち物はスキー場以外でも使いまわしが利く持ち物ばかりです。その例を挙げます。
スキーウエア
【スキーウエアの使いまわし】
●スキー以外にも、「来る途中でスリップ・事故した時(必ず車外にでるから)」「雪かきの時」「冬の雨・雪の時(蒸れず水も弾くのでレインコートより優秀)」で活躍します
個人的にですが、ウエアは防水性さえあればそこまで気にしなくても、と思っています。問題になるのは耐寒性よりもむしろ透湿性です。
管理人は15000円上下の安物を使用しています。めいほうスキー場山頂の―10℃でも(インナーフリースつければ)あまり寒くないのですが、問題は蒸れ。コブ滑りなどの激しい運動するとすごく汗をかいて、それが蒸れるのです。
でも逆に言えば、コブ滑りしなければそこまで汗をかかず、蒸れません。
ですから準備するなら普通に最低限の安物でいいのでは、と考えています。
スキーグローブ(いい物を使う事)
【グローブの使いまわし】
●スキー以外にも、「凍った道を歩く時(氷に素手を付くと怪我するから)」「寒い時」に普通に使えます。
グローブにはかなりこだわって下さい。理由は「手先足先は直ぐ冷える(より防寒性が必要)」「手先は重ね着できない」「水がしみ込むと痛い(防水性が必要)」だからです。
管理人的オススメ、というか必須だと思うのは「GORE-TEX」の手袋です。管理人は以前安物グローブ使っていて、水がしみ込んでいつも霜焼けしていました。冷水がしみて冷たくなるので、グローブを外して胸に手を突っ込んで(orポケットのカイロで)温めていましたよ。そして防水スプレーでは防ぎきれず、悩んでいました。
ですが先日、GORE-TEXを妻からクリスマスプレゼントで頂きました。これが物凄く快適で、コブを滑って汗をかいてもサラサラのまま。溶けた雪を触ってもしみ込まない。スキー3時間ぶっとおしで滑っても冷えず。子供を教えながら滑るので雪触る回数増えたのに、悩みまったく無し。妻には感謝しっぱなしですよ。
ですからスキーグローブだけはケチらずに、高い良いものを準備してください。
そんなゴアテックスでも、準備するならこれは最安値クラスでおすすめです(これの赤を使っています)
ニット帽・ヘルメット
【ニット帽の使いまわし】
●ヘルメットだと使いまわせません。
●普通の冬服に使えます(=冬服に使っているのそのままゲレンデでも使えます)
管理人は昔ニット帽スキーヤーでしたが、今はヘルメットスキーヤーです。ヘルメットだと冬場の自転車通勤に使えなくはないですが、やっぱり使いません。
ヘルメットにすると持ち物がかさばる・増える(ヘルメットビーニーも買わないといけない)のですが、安心感は凄いです。それに汗で濡れてもヘルメット部分の保温性で暖かい。ヘルメットのお陰で安心感だけでなくて、暖かさまで手に入りました。
ただしこれらの持ち物は、レンタルすると高くつきます。それにレンタルする時間・レンタルスペースでの感染リスクがあります。できればレンタルは避けたいところです。自分で用意して4回くらい滑れば、レンタル代の元はとれます。
【管理人の場合】
●全て自前の持ち物です。
○スキー板・スキーブーツ・ストック➡ヤフオクで中古購入しました。
○スキーウエア・グローブ・ゴーグル・ヘルメット➡楽天で新品購入しました。
スキー用品の収納について
スキー用品をそろえると、置き場所に困ります。モノが大きいからですね。
オススメは、DIYでこれら持ち物の収納場所を作る事です。中でも「イレクターパイプ(白色)」+「スペーシアのメタルジョイント(ニッケルメッキ)」で作るのがオススメです。
【スキー用品DIY収納棚のメリット】
●省スペースで、沢山のスキー用品を収納できる(天井までたっぷりと収納できる為)
●どのスキー用品でもアクセス容易に(どこに持ち物あるか一目瞭然)
●工具は六角レンチ1本でOK。(特別な工具の用意もいらない)
●拡張・高さ調節も可能。
●突っ張るので棚自体の地震対策はバッチリ(ただしスキー用品はしっかり固定する必要あり)
●雪で濡れても大丈夫(=濡れたスキー板・ブーツそのまま収納棚に干せる)
●スキー用品以外にも色々な持ち物を収納できる(リュック等)
作り方ですが、別記事に挙げさせていただきます。
見た目が殺風景でイヤだと思ったら、100均の装飾をつけてもいいです。(管理人は装飾していませんが・・・)
ゲレンデで有ると便利な持ち物
必要 度 | 持ち物 | コメント・目安の値段 |
C | スキー板 バンド | 板を持つならあると便利。 肩かけて運べる上、風通しいいので錆・カビしない |
C | ブーツ かばん | ブーツ持つなら必要。 |
B | バックパック | 防水使用or防水スプレーしたモノを。 スキー板バンド・かばん・フリース・飲み物などを しまえてロッカー要らず、いつでも取り出せる様に |
A | インナー フリース | 体温調節しやすくなる為。 ニット・ダウンだと洗えない・収納しにくい ・水ついたらOUTの為使えない。 |
B | 自撮り棒 | スマホで自撮りするために使用。 三脚は雪の上では立たないので使いにくい。 ヘルメットマウントの購入検討中。 |
B | 水筒 | 500㏄入るモノを。 あらかじめ飲み物入れてからゲレンデへ。 スキー中に暖かい物欲しくなった時に。 |
A | 非常食 | 軽くて高カロリーなチョコレート・乾パン等。 万一遭難したときの為、三食分あれば十分。 |
これらはスキー場駐車場~ゲレンデ間 であると便利な持ち物です。
どの持ち物も、使いまわしが利くものが多いです。
【パックパックの使いまわし】
●登山の時
●ふだん家では非常食・非常用品を入れておいておく。
バックパックはよく「バランスが崩れるからイヤ」などと聞きますが、両手がフリーなので思ったほど干渉しません。それに後ろにこけたときのクッションにもなって、却って安心して滑れますよ。管理人はリュックしょって滑るのをもう10年以上(しかも10年前と同じリュックで)続けています。
自撮り棒
友達と2人で滑る時・自分の滑りを録画したいときに使えます。いまの流行は「ヘルメットにヘッドマウントをつけ、GoProカメラで録画」ですがそこまでしなくても・・・と思います。自撮り棒+自分のスマホカメラでもそこそこのモノは撮れますからね。
この自撮り棒のポイント
●かなり回転するので、ほしいアングルで撮影できる(背景と一緒に自分を撮影できる)
●リモコン使わなくても使える(管理人のリモコン電池は交換せず放置です)
車の準備
必要 度 | 持ち物 | コメント・目安の値段 |
B | スノーブラシ | 速く帰りたい方の強い味方! 車のフロントガラス積雪を素早く落とせる・ 帰る時スキー板・ブーツの雪を落とせる。 エアガン渋滞も関係無し!ぜひ準備を! |
B | ジャンプ スターター | スキー場でのバッテリー上がりは致命的。 スマホ等のモバイルバッテリーとしても使用可。 今どきのモノは小型ですよ。 |
B | 保温ポット | 2L入り以上が欲しい。 昼食時短することで、滑る時間も確保できる。 昼食のカップラーメン・スープ・紅茶の他にも フロントガラスの氷溶かしにも使える。 保温力UPの為タオルで巻く事おすすめ。 |
B | 昼食 | 冷えるのでカップラーメン・スープ等おすすめ。 コロナ対策で車で食べるといいです。 |
B | レジカゴ2個 | 持ち物がとにかく多いので仕分けしやすくする為。 1カゴはスキー用品用。 もう1カゴは育児セット用に。 普段は勿論スーパーでの買い出し用。 |
A | マスク | 使い捨てマスクを人数分×4枚。 現地では手に入らない。汗と蒸気ですぐダメになる。 |
これら持ち物は、車にあると便利な持ち物ばかりです。
【管理人の持ち物は】
●スキーの時毎回、これらを持ってきます。
●昼食は下記ページに挙げています。いつも通っていると同じ内容になります。
●稀に一人で来るときは、車に戻らずずっとゲレンデです。パン+水筒の紅茶を持って行って、ゲレンデ中腹レストランの片隅で食べています。
スノーブラシ
【このスノーブラシのオススメポイント】
●1000円以下と安価
●フロントガラス・リアガラスの雪を一瞬で飛ばせる
●スキー板・ブーツの雪もエアガンより早く飛ばせる
(帰り際のエアガン渋滞も関係なし)
●ふだんの生活でも、冬場の凍り付き・積雪時にすぐ車をだせるようになり便利。一家に1本あるといい。
ジャンプスターター(兼モバイルバッテリー)
【このジャンプスタータのおすすめポイント】
●車の発動回数がなかり多い
●バッテリー上がりしなくてもモバイルバッテリーとしても優秀。iPhone11Pro2回フル充電。
●充電コネクターは3分岐のものがついてきて便利(友人+自分のスマホ同時充電なんかもできました)
●モバイルバッテリーとしてはちょっと重めだけど、ジャンプスターターとしては軽量・コンパクト。
●安価で5000円以下で買えるジャンプスターターは少ない。
車の装備
必要 度 | 名称 | コメント・目安の値段 |
A | スタッドレス タイヤ | 常識です。そもそもスキー場に辿り着けません。 |
A | 四駆orFF の足回り | 四駆>FF>FRの順に安全です。 FRで着て、動けなくなった知り合いを知っています。 |
A | 満タンの ガソリン | なるべくスキー場駐車場には満タンの車で。 万一事故(自分が安全でも対向車のスリップ等)した時 ダメージが大きいため。 |
B | ルーフ キャリア | 長いスキー板を外に出せるだけで、乗れる人数が増えます。 板の雪払わずにすぐ帰れます。 |
スキー場にガソリンスタンド・車メンテ工場は当然ありませんので準備するしかありません。
よくスキー場でルーフキャリア付の車見かけるのは、板で車のスペースをかなり喰うからです。板を車載できないと5人乗りの車に3人しか乗れなかったりします。雪を飛ばさないと帰り道、板とブーツの雪でべたべたになります。
【管理人の場合】
●車はフリードスパイクのハイブリッド、FFです。
●タイヤはスタッドレス。※これでも滑る事あります。
●ルーフキャリアついていますが、4人乗る機会があまりないため使わない事も多いです。チャイルドシートが2つついているので、そこに板が干渉しなくなるのは有難いですが。キャリアは必須ではないです。
食べ物類
昼食は準備しておくとかなりラクです。
【昼食を準備しておくメリット】
●レストラン混雑での時間ロスをなくせる
●レストラン混雑でのコロナリスクを避ける
管理人おすすめで、いつも準備しているものの例です(勝手が良いので、毎回これを準備しています)。ポイントは食べもの類なのに、すべて常温保存可能なので、数日前から車に積んでおける事です。当日あわてる必要がありません。
※もちろん熱湯のみ当日沸かして保温ポット詰めておきましょう。
必要 度 | 名称 | コメント |
A | 真水500mL ペットボトル | 人数分×2本あるといい。 |
B | 常温保存の ウインナー | 肉系に飢えるので。 |
B | 野菜ジュース 200mLパック | 野菜系にも飢えるので。 |
B | みかん | 人数分×2個あるといい。 果物にも飢える為。 |
B | 食パンOR フランスパン | ご飯よりも常温保存がきく |
B | スープパスタ | KnorrのスープDELIのカップ入り。 パンと相性よく、飲んだ後捨てられる。 塩分控えめエビのトマトクリームに至っては1.5g |
B | 子供用のパン | アンパンマンの野菜スティックパン。 幼児だと喜んで食べてくれる。 |
B | カンパン | 小腹空いた時つまめるから |
炭水化物系は現地でも簡単に揃います。パン類は勿論、クレープやラーメンだって買えます。ですがそのほか(肉系・野菜系)は中々そろいません。
管理人はこれらを(レジカゴでなく)コンソールサイズのボックスに詰めています。
このコンソールボックスはサイズがポイント
●車中泊したときにシートと前座席の間の隙間をうめてくれる。
※泊りスキーする人間なら車中泊と聞いてピンと来るはず
●運転席で食事するとき、コンソールにピッタリのサイズ。フタはテーブルにもなる。
育児用品の準備
前日から準備して於けるものばかりです。当日焦るのは嫌なので、ぜひ車に積み込んでおきましょう。
【育児用品は現地調達できない】
●「ファミリーゲレンデ」を謳うスキー場でも、子供用品はあまり充実していない
管理人は2歳半と半年の子供をつれて、ゲレンデへよく行きました。その時の持ち物ですが、同じく育児中にゲレンデ行きたい方には参考になるはずです。
必要 度 | 名称 | コメント |
A | おむつ | 現地ではまず手に入らない。 旅程時間3時間ごとに1枚必要 |
A | 補助便座 | トイレトレーニング中の場合必要。 スキー場には洋式トイレこそ多いが、 広い身障者用トイレはレアなので注意 |
A | おやつ | スキーは凄い運動量なのでお腹がすく ドラッグストア等の長期保存パンが おすすめ。 |
A | フォロー アップミルク | 短時間でかなり栄養とれて優秀 |
A | 着替えの下着 | 子どもはよく転ぶので濡らしやすい |
A | カイロ | 子どもは手が小さい・手袋の防寒性 いまいちだったりで手が冷えやすい |
A | 授乳ケープ | 授乳や搾乳するときの目隠し。 車内でも外から丸見えの為。 車にカーテンついてれば不要です。 |
・・・見ての通り、子供用品は用意が全てで現地では手に入りません。だけど全て前日までに、車に積んでおけるようなものばかりです。もちろん管理人は全て、車に積んできます。