【高配当戦略】米国・高配当銘柄リスト(2021年8月現在)

リスト

※先月末データをもとに記載しています。

※最新月度の「高配当銘柄一覧」は、ページ最下部にリンクあります。

高配当戦略をする理由は、「高配当だった株は、平均的配当だった株よりおしなべてリターンがよかった」からです。その詳しい理由と解説は、こちらの記事を参照下さい。

【高配当戦略】高配当銘柄はその後高リターン!(シーゲル理論)
。 悩む人 配当金が好きなので、なるべく配当いっぱいくれる会社が欲しいです。でも高配当=危険で株安だから高配当化してるとききました。安全性はどうなのですか? 【この記事を書く管理人について】●現役病院薬剤師。ヘルスケア株の生の情報を日常的に...

最新の「高配当銘柄リスト」はこちら

【高配当戦略】米国・高配当銘柄リスト(2021年9月現在)
【高配当戦略】英国・高配当銘柄リスト(2021年6月現在)

最新の「ダウコア10種」「S&Pコア10種」一覧はこちら

【高配当戦略】高配当グループ(ダウの犬等)(2021年9月現在)

今月の米国株のマーケット(≒世界経済)

【米国高配当株の条件】
●最低でも連続増配5年以上
●配当利回り4%以上
●先月末の集計時点で(例:4月の高配当リストなら、3月31日時点でのデータ)

すると、この様になりました。

高配当銘柄数95↑↑銘柄
~かつS&P500採用27↑銘柄
~かつ配当貴族15↑銘柄

<高配当銘柄は>

高配当利回り銘柄数は、95銘柄と激増です。そのうちS&P500採用銘柄数は27社となり、やはり増えました。

<S&P500指数は>

PERもどんどん上昇。S&P500指数の価格もどんどん上昇。割高での株高、つまり バブル状態になりつつあります。

WSJページに2021年8月5日アクセスして取得

PERですが、使用サイトによって数値が少し違います。WSJだと33.7ですが、さっきのグラフはシラーPE比のページからとっている「推定値」なので34.5くらいになっています。(シラーPERは先月まで45という事になっていましたのでバラツキますね)

・・・なにが言いたいのかと云うと、これです。

【今月の米国株の買い方】
●S&P500指数(≒市場全体)は割高だから、買わない方がいい
●高配当株は増えて割安化しているので、買いやすくなった

二極化してきている、ともいえそうですね。

今は買い時としてどうか?

<S&P500指数全体を買うなら>

指数全体で買うのは、オススメしません。(むしろ売り抜けるなら今!管理人はS&P500指数は、売りましたよ)

理由を、市場平均S&P500のデータで説明します。

過去26年に拡げてみてみます。S&P500が最高値更新し続けているのはいいのですが、その理由は『割高化』です。どうして断言できるのかというと、客観的なデータで『PERが記録的に高い』『配当利回りが記録的に低い』ことが解るからです。

【S&P500の高値の理由】
●株価上昇&配当金据え置き のため
 ➡配当金÷株価で計算する配当利回りは下がる(分母ばかり大きくなるので)
●株価上昇&一株利益据え置き のため
 ➡一株利益÷株価で計算するPERは上がる(分子ばかり大きくなるので)
●経済成長による、S&P500高値ではない。

初心者にはあまり聞きなれない『PER』という指標を、管理人はバンバン使います。理由は単純で、PERが高い時に手を出すと、あとで伸び悩む事が解っているからですね。詳しい事はコチラに載せています。

【バリュー株戦略】うっかり割高株(PER25超え)をつかんでいませんか?(シーゲル理論)
。 悩む人 株式投資していますが、株の高値掴みはイヤです。割安で掴むためのコツはありますか? 【この記事を書く管理人について】●現役の病院薬剤師。医薬品・医療機器を毎日触るのでヘルスケア分野の生きたニュースを知っている●製薬株も200万円ほ...

・・・こんな風に、S&P500指数全体でみると割高で、手出し無用の状況が続いています。

<S&P500指数全体でなく、高配当銘柄に絞るなら?
>

前述のとおりですが高配当銘柄に絞った場合、割と割安化して『まだ買ってもイイかなぁ』と思います。それは高配当銘柄が全体的に割安化・高配当化してきているからです。その証拠を、次のリストに載せていきます。

米国株の高配当株一覧(利回り4%以上)

以下が、米国株で高配当の銘柄一覧です。7月31日集計時点でのデータとなります。

Ticker銘柄名セクター連続増配
年数
配当
利回り(%)
PERS&P500
採用銘柄
ABBVAbbVie Inc.Health Care94.37↓36.99S&P500
GILDGilead Sciences, Inc.Health Care64.07↓269.63S&P500

ヘルスケア系は割高銘柄が多く、好景気の時バブルしやすいのですがその通り。S&P500指数がバブルになりつつある中で、このヘルスケア2社もどんどん割高化してきています。狙うべきはここじゃないでしょう。(敢えていうなら、GILDだけはイイとおもいます。ABBVは2023年以降が怖いのでオススメしません)

「MRK」「ABT」といった配当王銘柄は、高配当じゃないのでここにはありません。

Ticker銘柄名セクター連続増配
年数
配当
利回り(%)
PERS&P500
採用銘柄
MOAltria Group, Inc.Consumer
Staples
127.08↓21.95S&P500
UVVUniversal CorporationConsumer
Staples
505.98↑16.64
PMPhilip Morris International Inc.Consumer
Staples
134.79↓17.45S&P500
SPTNSpartanNash CompanyConsumer
Staples
114.14↓8.79
WBAWalgreens Boots Alliance, Inc.Consumer
Staples
464.06↑20.26S&P500

先月と同じで上位3社すべてがタバコ関係です。(ユニバーサルはタバコ葉の卸会社)。世界的な健康志向の高まり・喫煙率低下により悲観視されていて、悲観分がすでに株価に織り込まれて割安になってるんですね。

ウォルグリーンがランク登場しています。

いつもの事ですが、「P&G」「CP」「MKC.V」「KO」「PEP」といった長期投資にピッタリな古豪は、高配当ランキングには入りませんでした。

Ticker銘柄名セクター連続増配
年数
配当
利回り(%)
PERS&P500
採用銘柄
PTRPetroChina Company LimitedEnergy512.66↑105.28
MPLXMPLX LPEnergy89.56↑10.23
PSXPPhillips 66 Partners LPEnergy79.26↑14.35
DKLDelek Logistics Partners, LPEnergy98.90↓8.73
MMPMagellan Midstream Partners, L.P.Energy198.63↑12.97
EPDEnterprise Products Partners L.P.Energy247.87↑13.85
OKEONEOK, Inc.Energy186.95↑19.52S&P500
ENBEnbridge Inc.Energy266.93↑11.66
CQPCheniere Energy Partners, L.P.Energy56.33↑20.74
EVAEnviva Partners, LPEnergy65.97-67.80
XOMExxon Mobil CorporationEnergy385.91↑-12.49S&P500
VLOValero Energy CorporationEnergy105.80↑-104.39S&P500
TRPTC Energy CorporationEnergy65.69↑19.17
CVXChevron CorporationEnergy345.23↑-25.41S&P500
PSXPhillips 66Energy84.81↑↑-16.72S&P500
CNQCanadian Natural Resources LimitedEnergy64.5616.42
MPCMarathon Petroleum CorporationEnergy94.15-17.77S&P500

大変面白い表になりました。

まずは配当チャンピオンは3社しかないのに、高配当株になると一変して17社にもなること。次に配当利回りがどれも爆上げして、ますます割安化してきていること。

エネルギー業種全体が下げるのは、ご存じ『電気自動車普及での原油消費低下』『コロナで移動控えによる燃料消費低下』のダブルパンチを喰らっているからですね。悲観分が織り込まれて、割安化しています。実際に利益も赤字とかで、よく配当金を死守してくれてるなとすら思います。

しかしこうして赤字を出しやすい企業ほど、割安になりやすいです。それにエネルギー業種だって石油燃料離れに手をこまねいているわけがなく、しっかりと手を打っています。例えば、水素ステーションの整備で「BP(英国企業)」が真っ先に取り組んできています。(水素自動車に関しては、トヨタ自動車が世界一です)。エネルギーの精製ノウハウと、供給網をすでに持っている事もポイントが高いです。

最良の燃料としてのエネルギー効率 – 環境への配慮の強化へ向かう大手石油会社 |About THE USA|アメリカンセンターJAPAN
環境への配慮の強化へ向かう大手石油会社   パトリック・クロウ

Ticker銘柄名セクター連続増配
年数
配当
利回り(%)
PERS&P500
採用銘柄
IBMInternational Business
Machines Corporation
Information
Technology
264.62↓24.97↑S&P500
WUThe Western Union CompanyInformation
Technology
74.04↓13.55S&P500

伝統的に割高になりやすい情報技術業種ですが、4%越え銘柄も2つあります。

私はWUの業務内容には疑問符なので、投資しないです(海外送金システムが主力ですが、いまトップシェアとはいえ正直代替の効いてしまうビジネスです)。IBMはパソコン事業を手放して人工知能系に絞っていますが、これがなかなか優秀だったりします。投資するならIBMかなぁ、と思っています。

Ticker銘柄名セクター連続増配
年数
配当
利回り(%)
PERS&P500
採用銘柄
HMCHonda Motor Co., Ltd.Consumer
Discretionary
66.09↓0.08
HRBH&R Block, Inc.Consumer
Discretionary
64.39↓7.08
WEYSWeyco Group, Inc.Consumer
Discretionary
394.23↑-25.30

ホンダはあの日本の本田自動車(本田技研工業)です。この7月末に「スポーツカーから撤退し、電気自動車開発を重視する」と方針発表していますね。しかし電気自動車の実績が未だないため、期待されず割安です。電気自動車で有名なテスラと比べて、何十年も自動車を販売し続けたノウハウもあるし、売上規模だって一桁多かったりします。どうしてこんなに安いんだろうと首をかしげます。

※余談ですがその電気自動車でトップはテスラですが、テスラはバブル。何せPERは700を超えています。PER=株価÷一株利益ですので、まだ小さい利益なのにテスラ株をみんなが欲しがって、株価が吊り上がっている構図です。テスラに限らず電気自動車や燃料電池系の株はこんな感じで、みんなが欲しがって吊り上がっている状態です。

Ticker銘柄名セクター連続増配
年数
配当
利回り(%)
PERS&P500
採用銘柄
ACREAres Commercial
Real Estate Corporation
Financials58.598.41
ABRArbor Realty Trust, Inc.Financials97.516.39
BAPCredicorp Ltd.Financials67.2913.59
CSWCCapital Southwest
Corporation
Financials66.848.31
NWBINorthwest Bancshares, Inc.Financials126.0011.81
MAINMain Street Capital
Corporation
Financials105.9310.11
HNNAHennessy Advisors, Inc.Financials85.889.13
TFSLTFS Financial CorporationFinancials65.6764.82
PEBOPeoples Bancorp Inc.Financials64.8710.24
MFCManulife Financial
Corporation
Financials84.788.05
HTBKHeritage Commerce CorpFinancials74.7615.54
BNSThe Bank of Nova ScotiaFinancials64.6210.12
PBCTPeople’s United Financial, Inc.Financials294.6023.86S&P500
PRUPrudential Financial, Inc.Financials134.5413.53S&P500
MSBIMidland States Bancorp, Inc.Financials54.4912.76
UBCPUnited Bancorp, Inc.Financials84.469.96
IXORIX CorporationFinancials54.440.55
ATLOAmes National CorporationFinancials114.419.84
FNLCThe First Bancorp, Inc.Financials94.3910.06
UNMUnum GroupFinancials134.347.23S&P500
WASHWashington Trust Bancorp, Inc.Financials114.2911.89
HBANHuntington Bancshares
Incorporated
Financials104.1813.46S&P500
DGIC.ADonegal Group Inc.Financials204.168.04
MCYMercury General
Corporation
Financials344.135.43
NWFLNorwood Financial Corp.Financials214.129.74
LAZLazard LtdFinancials134.1111.16
EMCFEmclaire Financial CorpFinancials104.0710.05
UNBUnion Bankshares, Inc.Financials94.079.96
CTBICommunity Trust
Bancorp, Inc.
Financials414.058.88
IBCPIndependent Bank
Corporation
Financials74.047.05
ASBAssociated Banc-CorpFinancials104.0111.35
PFGPrincipal Financial
Group, Inc.
Financials134.0110.13S&P500
WSBCWesBanco, Inc.Financials114.0010.40

Ticker銘柄名セクター連続増配
年数
配当
利回り(%)
PERS&P500
採用銘柄
TRTNTriton International
Limited
Industrials54.36↓10.21↑

あいかわらずトリトーン1社。みんなの大好きな配当王・3Mは割高でこのランキングには入りません。

Ticker銘柄名セクター連続増配
年数
配当
利回り(%)
PERS&P500
採用銘柄
TAT&T Inc.Communication
Services
367.35↑-95.27S&P500
BCEBCE Inc.Communication
Services
65.8118.24
VZVerizon
Communications Inc.
Communication
Services
174.48↑11.61↓S&P500
CCOICogent Communications
Holdings, Inc.
Communication
Services
94.09↑199.89

通信インフラ系です。やはりベライゾン・コミュニケーションズが光ります。17年連続増配・しかも高配当・業種的にも不景気関係無しと、安定感は抜群なんですがね。赤字もほとんど出さない。Yahoo!を管理するベライゾンは、Googleを管理するアルファベット社にくらべてどうしてこんなに割安なんでしょうね。

Ticker銘柄名セクター連続増配
年数
配当
利回り(%)
PERS&P500
採用銘柄
WLKPWestlake Chemical
Partners LP
Materials67.03↑13.31
LYBLyondellBasell
Industries N.V.
Materials104.50↑14.81S&P500

Ticker銘柄名セクター連続増配
年数
配当
利回り(%)
PERS&P500
採用銘柄
PPLPPL CorporationUtilities225.81↓15.12S&P500
SGUStar Group, L.P.Utilities124.83↓5.83
SJISouth Jersey Industries, Inc.Utilities224.76↑12.09
OGEOGE Energy Corp.Utilities164.7317.47
EIXEdison InternationalUtilities184.63↑27.11S&P500
AQNAlgonquin Power
& Utilities Corp.
Utilities104.32↓10.76
AYAtlantica Yield plcUtilities54.26↓116.14
EDConsolidated Edison, Inc.Utilities474.16↓22.02S&P500
SOThe Southern CompanyUtilities204.10↓19.44S&P500
銘柄名Tickerセクター連続増配
年数
配当
利回り(%)
PERS&P500
採用銘柄
PPLPPL CorporationUtilities225.8715.12S&P500
SGUStar Group, L.P.Utilities125.055.83
OGEOGE Energy Corp.Utilities164.7417.47
EIXEdison InternationalUtilities184.5827.11S&P500
SJISouth Jersey
Industries, Inc.
Utilities224.5812.09
AYAtlantica Yield plcUtilities54.56116.14
AQNAlgonquin Power
& Utilities Corp.
Utilities104.5410.76
SOThe Southern
Company
Utilities204.2919.44S&P500
EDConsolidated
Edison, Inc.
Utilities474.2722.02S&P500
NWENorthWestern
Corporation
Utilities174.0719.69
PNWPinnacle West
Capital Corporation
Utilities104.0016.49S&P500

2社消えました(NWEとPNW)。そのほかにも全体的に利回り低下ぎみです。Utilities=公共事業ですから当然、不景気につよいディフェンシブ株です。ディフェンシブ株で、高配当と云うと日本には皆無ですが、こんなに沢山あるのはさすがアメリカです。しかも今も割安です。

Ticker銘柄名セクター連続増配
年数
配当
利回り(%)
PERS&P500
採用銘柄
BPYUBrookfield Property
REIT Inc.
Real Estate107.18-0.76
OHIOmega Healthcare
Investors, Inc.
Real Estate187.1736.58
BPYBrookfield Property
Partners L.P.
Real Estate77.15-10.81
IRMIron Mountain
Incorporated
Real Estate115.7032.92S&P500
GLPIGaming and
Leisure Properties, Inc.
Real Estate75.6417.70
MGPMGM Growth Properties LLCReal Estate55.4823.33
MPWMedical Properties Trust, Inc.Real Estate95.3822.56
WPCW. P. Carey Inc.Real Estate245.2228.15
GTYGetty Realty Corp.Real Estate94.8716.51
SLGSL Green Realty Corp.Real Estate114.8119.28
UHTUniversal Health
Realty Income Trust
Real Estate364.6637.79
HTAHealthcare
Trust of America, Inc.
Real Estate94.47106.25
CTRECareTrust REIT, Inc.Real Estate74.4027.16
FCPTFour Corners
Property Trust, Inc.
Real Estate64.3925.37
KWKennedy-Wilson
Holdings, Inc.
Real Estate94.3928.98
NNNNational Retail
Properties, Inc.
Real Estate324.3637.83
ORealty Income
Corporation
Real Estate284.0265.24S&P500

今から投資開始なら、口座をこう使い分けます

管理人は現在メイン証券は楽天証券です(愛用しています)。が、今から投資スタートするならSBI証券×マネックス証券の2口座使いします。(ちなみに管理人は3社とも口座所持し、全部に金融商品もっています。SBIはシーゲル理論知る前の状態なのでボロボロですが)

SBI証券

NISA,つみたてNISA枠はSBI証券を使って投資します。

【SBI証券の良いところ】
①S&P500連動の投資信託の管理手数料が、日本最安値。
 ※SBI・V・S&P500という商品で、年0.0938%は最安値です。
②S&P500を上回る投資信託の管理手数料が、断トツの日本最安値
 ※SBI・V・米国高配当株式という商品で、年0.12%はダントツの安さです。

マネックス証券

NISA・つみたてNISA以外の部分はこのマネックス証券で投資します。今回のNISA・つみたてNISAの話からは脱線ですね。

【マネックス証券のいいところ】
●米国株の取扱数が、ネット証券最多の4100超え(2021年6月現在)
 ARCCなどの超高リターンファンドも購入可能(SBIでは不可)
●ネット証券で唯一可能な「配当金自動再投資:通称DRIP」は長期投資になるほど高リターン。
●投資信託は、保有期間中ずっとマネックスポイント0.03%(ひと月ごと)が付き続ける。100万円もってたら300ポイントが毎月、入り続ける計算。

このマネックス独自プログラムである配当金自動再投資、本当にたかが数%とバカにできない位、長期になればなるほど凄い破壊力があるんです。破壊力の凄さはコチラに詳しく書きました。

メリット大な配当金再投資の始め方
。 悩む人 配当金の再投資勧められるけど、本当に儲かるの?そうなら根拠と、やり方も教えてください。 【この記事を書く管理人について】●運用資金1400万円程度(2021年6月現在)●2020年リターンは+250万円程度●運用方法は「株現物」...

そんな超高リターンファンドも選び放題・配当金自動再投資までできるマネックスは、こちらから開設できます。

当サイトの「投資」にかんするページについて

コメント

タイトルとURLをコピーしました