【車中泊DIY】キャラバンのベッドキット(分割型)を自作DIY※ハイエースでも作り方ほぼ同じ

車中泊
ベッドキットの例

キャラバン(又はトヨタ・ハイエース)を乗る方は、必ずベッドキットを考えるはずです。

管理人ベッドキットの収納例 キャビネットで分別収納できるので便利!

ベッドの下に分別して大収納ができます!

でも問題点がありますよね。・・・・・ベッドキットが高価ということ。

簡易型だと5万円程度。分割型だと12万円以上します。

●キャラバンの簡易型ベッドキットの例(ハイエースでもほぼ同じ)

・・・5万円でベッドスペースが手に入るのなら、いいかなと思えます。DIYする時間・労力の無い方はこちらでも十分快適ですのでオススメです。ただし荷物をいっさい整理整頓できないことと、その荷物がカーブの遠心力で飛び散ってごちゃごちゃになるデメリットもあります。それに天板も大きいので重たくなる。見逃しがちなデメリットですね。

●キャラバンの分割型ベッドキットの例(ハイエースでもほぼ同じ)

・・・使い勝手は最強です。荷物を分別収納できるので、荷物が飛び散らずどこにあるか一目瞭然。天板が小さくなるので軽い。それに色んな体勢がとれて、たとえば天板ぜんぶ外してサイドキャビネットに座ってもOKです。デメリットは高いことと、簡易型ベッドキットより若干重い事。ですが迷ったらこれを買うのが最適解、いずれこれに行きつくと思います。そしてこれを安く自作できれば、車中泊には最強かと思います。

・・・そこで「ベッドキットを自作し、安く(初期費用も安・壊れても自分で修理し易い)つくる」ことを考えてみます。使い勝手のよい「分割型ベッドキット」を、使いやすいサイズで作ります。

【作るにはハードル高いです】
ただし「作る場所or時間がない」「高くてもイイ、最高の使い勝手を」となったら迷わず分割型ベッドキットを購入下さい。よほど広い作業スペースが必要、かつジグソーやサンダーの音がうるさいので昼間しか作業できません。材料費だけみればオトクなのですが、結構ハードル高いですよ。私は実家の車庫をかりて、週末のたびに作ってますが丸々5日くらいかかっています。
工具をそろえる手間もありますから、無理そうなら迷わず上記の既製品購入をオススメします。

【ベッドキット(分割型)のサイズ】

結論からいうと、このサイズです。

【ベッドキットのサイズ】
●高さ40㎝:2列目シートを前に倒したときの高さ。2段ベッド化も考えてギリギリの高さ
●奥行180㎝:2列目シートの後ろの荷室サイズいっぱい。
●幅150㎝:荷室の幅いっぱい※幅いっぱいじゃないと、置いたものが下に落ちる

このサイズを目いっぱいつかって、分割式ベッドキットを自作DIYします。

<このベッドキットの特徴>

●幅1500㎜と目いっぱいの幅広で作れる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-29.png

●トランスポーターとしても優秀で天板外すと、大荷物でも載せられる

真ん中の天板はサイドキャビネットに入っています

●キャビネットは6つに分割できるので、取外しもラク

●キャビネットは縦に3つネジ固定するのでがっちり安定する

黒い蝶ボルト&M6ねじで固定しています
逆サイドから 金色のM6ネジで固定されています

【分割式ベッドキットの自作DIY】

イメージとしては、「両サイドにサイドキャビネット+真ん中に天板渡す」作り方です。

こんな感じのサイドキャビネットを両サイドに作ります。

【ベッドキット下に水タンク収納するための大きさ】
●20L水タンクを2本収納すること考えます。
●「350㎜幅×240㎜奥行×320㎜高さ(プラテック社のコック付き水タンク)」
●「395㎜幅×190㎜奥行×360㎜高さ(キャプテンスタッグの水タンク)」
●「360㎜幅×340㎜奥行×250㎜高さ(カインズの水タンク)」
両サイドのキャビネットは、このどちらもが横から入れられるように作ります。
➡内寸で高さ340㎜・奥行250㎜以上を確保すれば良い(サイドキャビネットに水タンクを収納できます)。
※キャプテンスタッグのタンクの縦置きは諦めて、横倒し収納することを想定します

【ベッドキット下に水タンク収納(合板でつくる場合)】
➡内寸で高さ340㎜・奥行250㎜以上を確保すれば良い(サイドキャビネットに水タンクを収納できます)。
➡➡キャビネットの高さ➡400㎜(内寸348㎜+合板厚さ下12㎜+上12㎜+天板24㎜)の設計で十分です。
➡➡キャビネットの横幅は275㎜(260㎜+合板の厚さ12㎜)とります。
➡➡キャビネットの開口部分(水タンク置き場)の幅を400㎜とります。

ベッドキット下に水タンクを収納している図 内寸高さ345㎜程度なのでプラテックでギリギリ

サイドキャビネットの大きさが決まりました。

【サイドキャビネットの大きさ】
●400㎜高(内寸348㎜+底板の合板12㎜+上の板12㎜+ベッド天板24㎜)
●300㎜幅(内寸288㎜+サイド板合板12㎜)
●1800㎜長(ベッドキットの長さそのまま)
※どうして高さをぎりぎりしかとらないのか?>>ベッドキット上に高さ確保するためです。できれば1M位確保することであぐらかいても天井ぶつけず、のちのち二段ベッドにする余裕も生まれます。
※二段ベッドは、家族4人寝る時は便利です。4人分の着替え・寝具・ゴミ・食事・遊び道具となると膨大な荷物となりますので。

合板の厚さ12㎜を考えると、こうなります。

<注意>この設計図通りに切っても、車にピタリとはハマりません。
➡理由は車のでっぱりです。タイヤハウス・リアゲート・リアヒーター部分などでっぱり沢山あるので、そのでっぱり部分を段ボールでかたどり(外部サイト参考に、2-1部分です)
➡ジグソーで切り取る。

合板は丈夫な12㎜厚構造用合板を使います。カットはホームセンターでお願いするとラクです(1カット33円くらいでやってくれます)。丸ノコやジグソーもってる人は、使うとラクに自分で切りなおしできますよ。ジグソーは車体ピッタリに微調整するとき大変便利ですし、勿論真っすぐカットも可能で使い勝手が良いです。

合板を切った図はコチラの通りです。

しめて構造用合板910㎜×1820㎜を3枚(後述の天板中央では24㎜厚を2枚使い、総計5枚必要)。約1800円×3枚で5400円程度です。

また前の箱・中央の箱・後の箱をくみ上げる為のパーツと養生テープも必要です。箱をピタリとくっつける為のネジも必要です。それに板そのままではササクレて痛いので、塗料も必要になります。

次の項でその材料と道具を、各工程の時系列ごとに載せます。

<ベッドキャビネットの作り方>

※キャラバンに限らず、ハイエースでもほぼ同一手順で作れます。荷台のカタチと車体ナットが違うのみです。

●キャラバン荷台のかたどりします。

 段ボール+L字じょうぎ+マジック固定 で、段ボールで荷室をかたどりします。やり方は外部サイト参考にください。

【材料と道具】
●段ボールなどのじょうぶな紙 荷室全部うまる程度に沢山
●マジック
●L字じょうぎ
●カッターナイフ

●材料を購入します。構造用合板はすべてカットしてもらいます(先述の図面参照)。

 1カット33円くらいかかりますが、自力でやると真っすぐ切りにくい・大きいままだと車で運びにくいので、カットしてもらうのが無難です。

【材料と道具】
●構造用合板910㎜×1820㎜、厚さ12㎜を2.5枚
※ホームセンターでカットサービスを利用する。
※合板積み込むために、車はブルーシート等で養生しておきます。

L字定規で13㎝のところにマーク(赤い点)
点をつないでせんにし、切り抜く(カッターハサミとも使用)
段ボール型を荷室に・・ピタリとハマる
ガムテで左右の段ボール型をつなぐと、荷室ぴったりの大きさにできる
車がなくても、段ボール型があれば作業できる

●荷台の出っ張り部分を切り落とします。

 先ほどの「荷台のかたどりした段ボール」の形に切り抜けばOK。細かく切る回数がおおく時間掛かるため、ジグソーを使います(手のこでは無理)。もちろん切りぬく部分はマジックで塗ります。

※カインズホーム等、工房を貸してくれるサービスもあります。利用オススメです。

※管理人は実家の車庫を借り、使わないキャンプテーブルに合板をしいて作業台としました。

【材料と道具】
●カットした構造用合板
●荷台をかたどりした段ボール
●電動ジグソー(カインズホーム等で貸してもらえます)
●マジック

●構造用合板全体をサンダーがけします。

 サンダー掛けは紙やすりでは無理です(面積が大きすぎて時間切れします)。おとなしく電動サンダーを使いましょう。なお電動サンダーは、カインズホーム等の工房を貸してくれるサービスをつかうとラクでしょう。

【材料と道具】
●カット・切り抜きした構造用合板
●電動サンダー(カインズ工房などで貸してもらえます)

サンダー掛けし、表面なめらか&木目目立たせかっこよさもUP

●構造用合板全体に塗料ぬります。

 (ここからは自宅でやるしかないです)先ほどのサンダー掛けは、表面をなめらかにするためです。「水性ウレタンニス」を二度塗りします。

 この塗料のオススメポイント
 ①扱いやすい(薄め液・洗浄液は水のみで乾燥時間も短く、嫌な臭いも少ない)
 ②安全性(嫌な臭いなし、毒性も低い)
 ③防水性高い
 ④めんどうな下準備はサンダーがけのみ。熟練の腕もいらないし、失敗しない。

塗料ぬるのではなく、丈夫なメラミンパネルをはる方法もあります。しかしオススメしません。安っぽくなるし、何より熟練の腕がないと剝れてきたりします。剝れたパネルで怪我することもあるので、危険です。素人に扱えるものではないでしょう。

【材料と道具】
●カット・切り抜き・サンダーした構造用合板
●水性ウレタンニス 0.7L入り
●ローラーはけ
※無風の屋内で、雨でない日に換気しながら作ります。塗装は3時間おいて2回やります。

●キャビネットの各箱を組み立てます。

 電動ドリルで下穴を空け、L字ステーで固定していきます。L字ステーの固定は勿論木ねじです。

【材料と道具】
●カット・切り抜き・サンダー・塗装までした構造用合板
●電動ドリル・インパクトドライバー
●木ねじ沢山

インパクトドライバー(充電池・充電器つき)です。マキタの製品がいちばんブレずに綺麗に使えてオススメ。

インパクトドライバーをドリル化するためのドリルビット。こちらは安物でOKです。

木ねじも正直安物で十分です。

後の箱(左側)を組み立てた図 したに映るのが型紙段ボール

組み立ては釘だと失敗するのでやめましょう。必ずL字ステーと木ねじつかってください。(その方が修正しやすいし、釘みたいに木材われる心配もない)

●各箱をすべて接続します。

 接続の為に、ネジ穴をあけます。その後で手回しねじ+蝶ボルトで接続します。

【材料と道具】
●キャビネットの各箱(前の箱・中央の箱・後の箱)
※前工程で組み立てた箱です
●M6ネジ30㎜くらい×4本
●M6ネジを手ネジ化するパーツ×4つ
●M6ネジ用の蝶ボルト×4つ

●キャビネットをキャラバン車体ナットに接続します。

 キャビネットの車体固定は必要です。というのは「走行中にガタガタゆれる」「就寝時にキャビネットがズレて落下」など危険性があるからです。そのため今度は、出来上がったサイドキャビネットを車体に固定します。キャラバンなら「ユーティリティナット」の穴を利用できます。

【材料と道具】
●サイドキャビネット
●M6ネジ12㎜×8個
●L字ステー×4個
●木ねじの余り

●サイドキャビネットの完成です。

 これでキャラバンに、使い勝手のいい箱型のベッドキットが取り付けられました。類似ベッドキット買うと18万円くらいするので、時間かかっても(2日くらいかかります)・素人DIYであっても自作をおすすめいたします。

というわけで、あとはベッド天板部分をつくればOKです。

【ベッド天板のDIY】

サイドキャビネットの大きさが決まったので、ベッド天板の大きさもおのずと決まります。

【ベッド天板の大きさを考察】
●キャビネット上の天板は、300㎜幅×1800㎜長さ
➡前後2分割するので、幅300㎜×長さ900㎜の天板を4枚
●キャビネット間の天板は、キャラバンの荷室幅1515㎜からキャビネット幅を引くので、
1515㎜ー300㎜×2-(5㎜は天板カバーの厚さで消える)=910㎜幅で、長さ1800㎜。
➡長さで5分割するので、1800㎜÷5=360㎜長さ×910㎜幅を5枚
※実際の板長さは355㎜にする。人工皮革の厚み分。355㎜はサイドキャビネットに入るぎりぎりの高さのため採用。

天板はヒトの体重をささえるので24㎜厚(の構造用合板)を使います。また合板そのままでは固すぎて寝心地悪い&ササクレや落としたときに痛いので、ウレタンクッションして、さらに上からパンチカーペットでカバーをし、タッカーで留めます。

つまり材料は以下となります。

【ベッドキット天板の材料】
●300㎜幅×900㎜長さの合板4枚(キャビネットの上)
●355長さ×910㎜幅の合板を5枚(キャビネットの間の橋渡し)
●天板のカバーを350㎜×3000㎜程度
●ウレタンクッションを1000㎜×4000mm程度

合板を切るとこんな感じです。(12㎜厚ではなく、24㎜厚の構造用合板を使います)

もちろん材料だけではベッドキットを作れません。道具も揃えます。

【ベッドキット天板作りの道具】
●タッカー(貼り材を合板に留める)
●ヤスリ(合板の角で怪我する・カバーが破れる為)
※木工用トリマー(15000円くらい)と縁取りトリマービットがあれば早い。DIY趣味の人は買って損はないです。
●電動トリマー(キャビネット上におく合板を、でっぱりやリアヒーター部分くり抜くために使う)

材料と道具が揃えば、ベッド天板つくりは楽です。

<ベッド天板の作り方>

材料はおなじ「構造用合板」なのですが、作り方は微妙に違います。

●材料を購入します。構造用合板はすべてカットしてもらいます(先述の図面参照)。

 1カット33円くらいかかりますが、自力でやると真っすぐ切りにくい・大きいままだと車で運びにくいので、カットしてもらうのが無難です。

【材料と道具】
●構造用合板910㎜×1820㎜、厚さ24㎜を2枚(12㎜では強度不足)
※ホームセンターでカットサービスを利用する。
※合板積み込むために、車はブルーシート等で養生しておきます。

●荷台の出っ張り部分を切り落とします。

 キャビネットの上に天板をのせ、車のでっぱり部分をマジックで塗ります。ここを切り落とすわけです。

※カインズホーム等、工房を貸してくれるサービスもあります。利用オススメです。

【材料と道具】
●カットした構造用合板
●電動ジグソー(カインズホーム等で貸してもらえます)
●マジック

●合板の縁取りします。

合板そのままだとカドが尖ってるため、あとで包んだ貼り材を破ってしまいます。

縁取りは天板の枚数が多い為、ものすごく時間かかります。紙やすりでは手に負えないので、「電動トリマー(1万円くらいします)」か「金属ヤスリ(こっちは数百円でイイもの買えます)」を使いましょう。

※カインズホームであれば、電動トリマー(なければ電動サンダー)を借りれます。管理人はマイトリマーで瞬殺しました(天板1枚10分未満で削れて超早いですよ)

●構造用合板全体をサンダーがけします。

 サンダー掛けは紙やすりでは無理です(面積が大きすぎて時間切れします)。おとなしく電動サンダーを使いましょう。なお電動サンダーは、カインズホーム等の工房を貸してくれるサービスをつかうとラクでしょう。

【材料と道具】
●カット・切り抜きした構造用合板
●電動サンダー(カインズ工房などで貸してもらえます)

●構造用合板全体に塗料ぬります。

サイドキャビネットもつくる方は購入ずみのはずです。貼り材に包んで見えなくなるから塗装いらないのでは・・・と考えがちですが違います。ササクレでレザーがやぶれますし、万一水がしみ込んだら合板はもっとささくれます。

 そして先ほどのサンダー掛けは、表面をなめらかにするためです。「和信 水性ウレタンニスを」二度塗りします。

【材料と道具】
●カット・切り抜き・サンダーした構造用合板
●和信 水性ウレタンニス 0.7L入り
●ローラーはけ
※無風の屋内で、雨でない日に換気しながら作ります。塗装は3時間おいて2回やります。

貼り材を貼ります。

塗装した合板をクッション材+貼り材で片面つつみ、タッカーで留める作業です。

クッション材は正直なんでもいいです。梱包用のプチプチ・余った銀マットでも何でもいいです(管理人は大量に余った断熱材メタルシートを使用)。

貼り材はベッドの見た目そのものなのでぜひ拘りましょう。機能的に車中泊ユーズを考えると「防水」「耐摩耗性」くらいは備えたいです。※内装材ではないので難燃性は不要です

タッカーは購入しないと無理・ホチキスで代用できません(管理人は大失敗し大人しくタッカー買いました)。値段も高くないのでどうぞ。(替え針3000本付・しかも超強力タイプなのでストレスがないですよ)

貼り材ですが、いろいろ種類あるので比較します

【ベッド天板で使える貼り材】
●天然皮革:高価。耐水性はなく水汚れで硬くひび割れてしまう。
●合成皮革:不織布の上に、ポリウレタン層の構造。水汚れもサッと拭ける。ただし耐久性は3年程度といわれる。太陽光に弱い。
●人工皮革:合成皮革の品質いいバージョン。水汚れもサッと拭ける。耐久性も合成皮革より上で、いい物は摩擦の多いイス材で10年使ってもほつれない。太陽光には弱い。
●ビニールレザー:不織布の上に、塩化ビニルの構造。一番安い。塩化ビニルなので加水分解は避けられず、耐久性は悪い。

人工皮革がオススメです。管理人はピアノ趣味で10年間、人工皮革の高さ調節椅子に座り続けています。10年間ずっと同一の椅子なのですが、それでも新品同様でほつれ一つないのが決め手です。

この人工皮革は幅1.37m×1m単位で量り売りです。これだと0.8㎜厚で頑丈です。二段ベッドものちのち作るなら、(ベッドキット3m+二段ベッド2mで)5mくらい必要になります。

こんどは中にしくウレタンマットです。厚すぎると車内高さが制限されるので1㎝厚で。柔らかいと底に触る感じがするので硬めをえらびます。

こちらは1mあたり1980円です。

【材料と道具】
●(カット・角取り・ヤスリ掛け・塗装までした)合板
●クッション材
●貼り材
●タッカー

<24㎜厚構造用合板が手に入らない場合>

構造用合板はふつう、ホームセンターで買えます。ですが24㎜厚や18㎜厚は、入荷できない場合があります。

ホームセンターにないとなると、ネット通販を考えがちですが違います。ネット通販=安い とは限らず、たとえば個人宅まで配送できない(西濃運輸などの営業所まで取りに行く)場合も多く、価格も安いとは限りません。

こういう時は、地元の木材店・建具屋さんに問合せするといいです。

【構造用合板24㎜厚 での管理人経験】
※24㎜厚で、サイズは一般的な910㎜×1820㎜で探しました。すべて一般的な針葉樹合板についてです。
●ホームセンター:3か月前から入荷できない。予約発注も現在受付停止。
●ネット通販:4枚で24000円と高価+配送料5000円、更に西濃運輸営業所に取りに行く
●地元の建具屋:7日で入荷できる。1枚4800円。カット300円。

圧倒的に地元建具屋が安く、また手間もかかりませんでした。ぜひ地元の工務店に問合せてみてください。最初は『業者でもない自分がいいのだろうか』と躊躇するでしょうが、「24㎜の構造用合板、サブロクで●枚ほしい」とちゃんと話せば大丈夫ですよ!

【ベッドキット 合計金額は?】

・・・きになる合計金額をかきます。

24㎜厚構造用合板
910㎜×1820㎜(3×6)
@4600×313800
上記のカット代
※木工店カットは高い
@300×103000
水性ウレタンニス
0.7L入り和信ペイント
透明クリヤー色
@2500×12500
ペイントローラー@500×1500
ウレタンマット
1㎝厚少し硬めの
ウレタンチップスポンジ
@1980×11980
天板外カバー
ソフト銀面調人工皮革0.8㎜厚
@3575×23575
キャビネット前・中・後の箱結合に
M6ネジ長さ40㎜
@600×1
(20本入り)
600
★合計★26000

材料代は以上で、26000円くらいです。もちろん材料だけでは作れず、道具や作業スペースが必要です。

タッカー@1980×11980
電動ジグソー@5000×15000
電動サンダー@5000×15000
電動トリマー@12000×112000
トリマービットセット@3000×13000

道具は上記がひつようです(ベッド天板修復はもちろん、キャビネット組み立てや二段ベッド作る時、家の中の机などの修復でも使えます。)

道具代を含めても、まだ自作したほうが安いです(そして道具は一度かえばかう必要なし、人にかりる方法すらあり)。自作するほうがずっといいと思います。

【このベッドキットで出来る事】

高さ36㎝確保しているので、色々な物が詰めます。この36㎝は結構ギリギリの数字です。これ以下だと使い勝手悪くなってしまいます。

【ベッドキット天板下につめる物】
●スキーブーツ(大人男性サイズでも高さ36㎝以下で縦置き可能)
●スキー板(長さ180㎝まで可能)
●スノーボード板(ほぼ全て可能)
●ENGELの車載冷蔵庫15L(高さ35.5㎝)
●Colemanの45Lクーラーボックス(高さ36㎝)
●ふとん類・寝袋類・枕やクッション(ベッド上に常設でしょうが)
電子レンジ(一人暮らし用の小サイズ)

車載冷蔵庫の定番といえば、ENGELです。これもベッド下に収納できます。

クーラーボックスはかなり大きい物が積めます。定番のColeman45Lですね。

キャンプテーブルの定番サイズ・定番ブランド。収納できます。

サイドキャビネットも小さいですが、結構な積載量があります。

【サイドキャビネット下につめる物リスト】
●ベッド天板(長さ132.6㎝・幅27.6㎝まで入るので余裕)
●コック水タンク(20L入りなら殆ど入る・高くて36㎝の為)
●ポータブルバッテリー(1002Whの巨大容量でもOK)
●タンクのホース・電動シャワーヘッド(川や海で大活躍・電源は上記ポータブルバッテリーから取れる)
●スキーのグローブ・ヘルメット・ゴーグル・ウエア・ワックスなど
●キャンプ椅子4脚くらい(長さ84cm×高さ14㎝×幅14㎝くらいなので余裕)
●着替え類も入ります

運動会・キャンプ・ピクニックなどで定番であろうこのキャンプ椅子も、片側に4つ収納できます。

ポータブルバッテリーでも、1002Whの巨大容量でも収納できます。ちなみに管理人は266Whでスキー車中泊1泊できているので、この容量なら家族4人で色々使っても余裕です。水タンク入れの部分に使えてしまいます。1000Wなので何と電子レンジ・ドライヤー・家庭用の電気ケトルまでOKとなります、(しかも家の家電そのまま車で使える!但し激重10㎏オーバーです)

意外とポイント高いのは「電子レンジをベッドキット下に収納できる」でしょうか。電子レンジはバカにならなくて、「車内でお湯も沸かせる」「火も煙もでない」「調理器具・洗い物が大幅に減る」という凄い物です

ベッドキットはただ寝るだけのモノではないです。凄い量の荷物を分別して、何か所にも入れられます。分別できるのがミソで荷物の整理整頓ができ(どこに何を入れてあるか解りやすく、探す時間を省ける)、これだけ積んでもシート上には一切ださずに広々と寝られることがメリットです。

前述のとおり、ベッドキットは自作すると3万円もかかりませんので(ジグソーやトリマーやタッカーやサンダーといった道具は別途必要ですがそれら全部でも5万円弱)、自作を目指してはいかがでしょうか。

当サイトの「車中泊」にかんするページについて

コメント

タイトルとURLをコピーしました