【安全】ディフェンシブ株とは?コロナショックでオススメ!

分析方法

コロナショック(2020年3月末の第一波、6月末の第二波)で、既に投資していた人は溜息がでていると思います。あるいはこれから投資する人は、仕込むチャンスだとお考えでしょう。

そんなコロナショックの時に、仕込むのにオススメの株を紹介いたします。

手堅い投資が身上の僕なので、手堅く仕込む方法をお伝えします。

主張:不況時はディフェンシブ株での運用開始がオススメ

コロナショックで仕込むのにオススメは、ディフェンシブ株を仕込むのをオススメします。

ディフェンシブ株の反対である景気敏感株(シクリカル株)は、あまりオススメできません。ギャンブルになるし、トータルリターンも下がるからです。

これを詳しく説明していきます。

理由:不況時でもすぐ無傷で立ち直る可能性が高い

具体例①:(ディフェンシブ株は)不況でも株価低下少ない
具体例②:(景気敏感株は)ダメージが増幅する
具体例③:長期リターンもディフェンシブ>景気敏感株と解ってる

具体例:こんな経験あるはずです

具体例①:(ディフェンシブは)不況での株価低下が少なめ・すぐ回復する

ディフェンシブ株というのは、株価がすぐに回復します。

なぜなら、「最初は(ディフェンシブでない)他の株につられて下がるけど、すぐに好業績が解って単独買いされる」からです。

言い換えると、不景気になったから現金を手元に置きたいと考えて、みんな株を(ディフェンシブも含めて)なんでもかんでも売るのです。でも実は思ったより業績が悪くない、むしろいいやんとなって、(ディフェンシブだけを)単独で買い戻します。これで株価がすぐ回復していくのです。

この具体例は、リーマンショックの時の製薬企業株です。製薬企業株を一つにすると「自分の都合のいいデータだけ抜いた」と言われかねないので、上位9社(取得できないロシュ除く)全部VS市場平均を記載します。

どうでしょうか?リーマンショックの2008年➡2009年は大きく落ちますが、製薬株は落ち方が小さく、しかも市場平均(S&P500 ,点線)よりも早く回復していきます。しかも製薬株は配当金を含んでいないので、実際はさらに高リターンでした。

何がいいのかというと、たとえリーマンショック時に急に現金化する必要がある場合、製薬株のようなディフェンシブ株は高く売れるって事です。あまり下がらないのって、安心ですよね。

このように、ディフェンシブ株というのはすぐ回復するから安心です。

具体例②:景気敏感株はダメージが増幅する

ディフェンシブ株の逆である景気敏感株は、ダメージが大きく危険です。

なぜなら本当に業績悪化するので「思ったより悪いな」と、更に売られる傾向にあるからです。

実際に景気敏感株の代表である原油業界は、2020年3月からのコロナショックで、「原油価格が史上初のマイナス(オイルの値段<オイルタンクの維持費の為)」とニュースにもなりました。

せっかくですので、原油のスーパーメジャー6社すべてと、市場平均の比較を貼ります。

リーマンショックの直前に暴騰していたオイル株価は、2008年中ごろのリーマンショックで一転して暴落しています。そして回復しきれずに現在まで来ています。

そして2020年3月のコロナショックで、株価が市場平均以上にストンと落ちています。

要するに不景気時に、景気敏感株はダメージが大きいです。こんな原油株のような景気敏感株は、いざというときに役に立たないのです。

具体例③:長期リターンもディフェンシブ>景気敏感となる

ディフェンシブ株は長期リターンまでもが、よくなります。

なぜならディフェンシブ株というのは、世界のニーズ(人口増加・高齢化・医療の高度化・消費増大など)に答えている分野だからです。

例として、さきほどの具体例1、具体例2のグラフをみてください。

●ディフェンシブ株代表の製薬は、市場平均なみに伸び続けている
●景気敏感株代表の原油は、市場平均にボロ負けどころか、13年前より安くなっている

これに気が付くはずです。実はこうなって当たり前で、シーゲル博士の統計でもこのようなリターン成績がわかっています。

セクター平均リターン(年%)
★ヘルスケア14.19
★生活必需品13.36
情報技術11.39
△エネルギー11.32
一般消費財11.09
△金融10.58
△資本財10.22
★電気通信9.63
★公共事業9.52
△素材8.18
業種平均10.85
★ディフェンシブ、△景気敏感

ヘルスケアがぶっちぎりのリターンを、歴史上たたき出し続けているのです。ヘルスケアはディフェンシブ株ですし、その中に製薬株が含まれます。エネルギーは上位のリターンですが、ヘルスケアには及びません。

長期リターンでも★マークのディフェンシブ株が上回っています。

反論への理解

例が「製薬(ディフェンシブ)」「原油(景気敏感)」しかないじゃないか、と批判は覚悟しています。ですが、「金融(景気敏感)」「生活必需品(ディフェンシブ)」とかでやってみてください。ほとんど同じような結果になります。

ディフェンシブへの具体的な投資法

お待たせしました。投資方法というのは「製薬株に分散投資させる方法」か、「オススメ製薬株を狙う方法」があります。

分散投資させる方法(別記事参照)

➡そのまま製薬株上位10社に均等に投資するだけです。どうして均等投資して放置していいのか、その理由も書かせていただきました(別記事に)。

オススメ製薬株を狙う方法(別記事参照)

➡僕の薬剤師としての感覚から、思ったより安く売られてる株をピックアップしました。どれも「1社だけで狙っても分散しているので比較的安全」な会社だと思います。

おわりに:

最近、ネットで投資を検索すれば「ディフェンシブ株は安全でよい」とみんなが推奨しています。ですがそれだけだと「不況で半額に下がったオイルメジャーを、買えばいいじゃないか」などと思うのです。どうしてオイルメジャーがよくなくて、ディフェンシブ株がいいのか。解りにくかったので、自分なりにはっきりとデータで、理解したかったのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました