【高配当戦略】米国・高配当銘柄リスト(2021年7月現在)

リスト

※先月末データをもとに記載しています。

※最新月度の「高配当銘柄一覧」は、ページ最下部にリンクあります。

高配当戦略をする理由は、「高配当だった株は、平均的配当だった株よりおしなべてリターンがよかった」からです。その詳しい理由と解説は、こちらの記事を参照下さい。

【高配当戦略】高配当銘柄はその後高リターン!(シーゲル理論)
。 悩む人 配当金が好きなので、なるべく配当いっぱいくれる会社が欲しいです。でも高配当=危険で株安だから高配当化してるとききました。安全性はどうなのですか? 【この記事を書く管理人について】●現役病院薬剤師。ヘルスケア株の生の情報を日常的に...

最新の「高配当銘柄リスト」はこちら

【高配当戦略】米国・高配当銘柄リスト(2021年9月現在)
【高配当戦略】英国・高配当銘柄リスト(2021年6月現在)

最新の「ダウコア10種」「S&Pコア10種」一覧はこちら

【高配当戦略】高配当グループ(ダウの犬等)(2021年9月現在)

今月の米国株のマーケット(≒世界経済)

【米国高配当株の条件】
●最低でも連続増配5年以上
●配当利回り4%以上
●先月末の集計時点で(例:4月の高配当リストなら、3月31日時点でのデータ)

すると、この様になりました。

高配当銘柄数87銘柄
~かつS&P500採用24銘柄
~かつ配当貴族12銘柄

高配当利回り銘柄数は、同じく87社でかわらず。そのうちS&P500採用銘柄数は24社となります。

グラフでもPERが40を超えんばかりでしたが、実際市場平均全体でもやはり、pERが年々上がって今超割高とわかります。

WSJページに2021年7月9日アクセスして取得

PERですが、使用サイトによって数値が少し違います。WSJだと38ですが、さっきのグラフはシラーPE比のページからとっている「推定値」なので45くらいになっています。

値は元サイトによってばらついていますが、それでも近年にないくらい割高水準だってことだけは解ると思います。客観的に見て、買い時ではないので「ごく一部の優良身柄を一本釣り」にする買い方がベストです。つまり分散の利いたETFよりも、ごく一部の個別株の方を探した方がいいです。

今は買い時としてどうか?

さっきも示した通りやはり良くないです。理由を、市場平均S&P500のデータで説明します。

過去26年に拡げてみてみます。S&P500の伸び方が近年急になっています。そしてそれに従って配当利回りは低下傾向・PERは上昇傾向です。つまり儲かって経済成長して伸びているのではなく、割高になって株価だけが上がっているからです。

【現在の割高の正体】
●株価上昇&配当金据え置き のため
 ➡配当金÷株価で計算する配当利回りは下がる(分母ばかり大きくなるので)
●株価上昇&一株利益据え置き のため
 ➡一株利益÷株価で計算するPERは下がる(分母ばかり大きくなるので)

これは先月・先々月と同じですが、更に強くなっています。

PERはシラーPE比をつかっているので、推計46くらいとなっています。それは先ほどお伝えの通り、相当な割高です。そしてPER高い時に手を出すと、思ったほど儲かりません。そのPERがどれだけ大切か、はっきりとしたデータがあるので参考にして下さい。

【バリュー株戦略】うっかり割高株(PER25超え)をつかんでいませんか?(シーゲル理論)
。 悩む人 株式投資していますが、株の高値掴みはイヤです。割安で掴むためのコツはありますか? 【この記事を書く管理人について】●現役の病院薬剤師。医薬品・医療機器を毎日触るのでヘルスケア分野の生きたニュースを知っている●製薬株も200万円ほ...

そんな中でも数少ない優良割安銘柄は存在します。その数少ない割安銘柄を「一本釣り」にするために、参考にして下さい。

米国株の高配当株一覧(利回り4%以上)

以下が、米国株で高配当の銘柄一覧です。6月30日集計時点でのデータとなります。

銘柄名Tickerセクター連続増配
年数
配当
利回り(%)
PERS&P500
採用銘柄
ABBVAbbVie Inc.Health Care94.5536.99S&P500
GILDGilead SciencesHealth Care64.11269.63S&P500

ファイザー(PFE)陥落です。そしてABBV、GILDともに利回り低下です。これらはすべて減配ではなく、株価上昇のためです。もちろんPERもすべて割高化しています。

「MRK」「ABBV」「ABT」といった配当王銘柄は、高配当じゃないのでここにはありません。

SymbolCompanySectorNo YearsDiv YieldP/ES&P500
MOAltria Group, Inc.Consumer
Staples
127.1921.95S&P500
UVVUniversal CorporationConsumer
Staples
505.4516.64
PMPhilip Morris International Inc.Consumer
Staples
134.8116.03S&P500
SPTNSpartanNash CompanyConsumer
Staples
114.198.79

上位3社すべてがタバコ関係です。(ユニバーサルはタバコ葉の卸会社)。たばこ需要縮小が目に見えているので、割安なんですね。でも業績はとてもいいため、高配当株と化しています。

スパルタンナッシュがランク登場しています。PERの低さが魅力です。

いつもの事ですが、「P&G」「CP」「MKC.V」「KO」「PEP」といった長期投資にピッタリな古豪は、高配当ランキングには入りませんでした。

銘柄名Tickerセクター連続増配
年数
配当
利回り(%)
PERS&P500
採用銘柄
SHLXShell Midstream
Partners, L.P.
Energy612.3311.29
PTRPetroChina Company
Limited
Energy510.55105.28
MPLXMPLX LPEnergy89.2210.23
PSXPPhillips 66 Partners LPEnergy78.6914.35
DKLDelek Logistics
Partners, LP
Energy98.598.73
MMPMagellan Midstream
Partners, L.P.
Energy198.3812.97
EPDEnterprise Products
Partners L.P.
Energy247.3512.89
ENBEnbridge Inc.Energy266.8011.66
OKEONEOK, Inc.Energy186.5719.52S&P500
EVAEnviva Partners, LPEnergy65.87-67.80
CQPCheniere Energy
Partners, L.P.
Energy55.8520.74
TRPTC Energy CorporationEnergy65.6419.17
XOMExxon Mobil
Corporation
Energy385.50-12.49S&P500
CVXChevron CorporationEnergy345.05-25.41S&P500
VLOValero Energy
Corporation
Energy105.04-104.39S&P500
PSXPhillips 66Energy84.13-16.72S&P500
CNQCanadian Natural
Resources Limited
Energy64.1216.42

エネルギー業種は全体的に割安・高配当な傾向です。これは2018年頃からずっとそうです。ちょうど電気自動車がもてはやされて、あのグレタさんの金曜日デモがはじまった時期とも近いです。

エネルギー株と一括りにしても「原油販売」と「油田探索」では全然違います。エクソン・シェブロンといった古豪は前者で、ずっと割安です。後者は割高になりやすいですが、某シェールガス企業の様に突然つぶれる事もあります。

銘柄名Tickerセクター連続増配
年数
配当
利回り(%)
PERS&P500
採用銘柄
IBMInternational Business
Machines Corporation
Information
Technology
264.4722.51S&P500
WUThe Western Union
Company
Information
Technology
74.0813.55S&P500

伝統的に割高になりやすい情報技術業種ですが、4%越え銘柄も2つあります。

ウエスタン・ユニオンがランキング新登場です(ヤフーファイナンスではIndustreals分類ですが)。この会社は国際送金サービスの会社でして、日本でもセブン銀行やファミポートから、WUのシステムを使って送金できます。その為海外での出稼ぎ労働者に広く使われています。しかし・・・コロナショックで海外送金は減っているため、業績は良くありません。また海外送金ということで比較的マネされやすく、競合の多い業種となります。割安性だけでみたら魅力的なのですが・・・。

銘柄名Tickerセクター連続増配
年数
配当
利回り(%)
PERS&P500
採用銘柄
HMCHonda Motor Co., Ltd.Consumer
Discretionary
56.100.08
HRBH&R Block, Inc.Consumer
Discretionary
64.547.08
WEYSWeyco Group, Inc.Consumer
Discretionary
394.18-25.30

新登場は何とあのホンダ=本田技研工業。新登場理由は株価急落ではなく、連続増配5年を超えたからです。営業利益率は5%前後なので独自性はあまりなく、競合の多い業態です。売上はここ数年低迷していますが電気自動車に注力しはじめていて、コストダウンも成功しつつあり利益率改善してきています。

銘柄名Tickerセクター連続増配
年数
配当
利回り(%)
PERS&P500
採用銘柄
ACREAres Commercial
Real Estate Corporation
Financials58.828.41
ABRArbor Realty Trust, Inc.Financials97.526.39
BAPCredicorp Ltd.Financials67.2813.59
CSWCCapital Southwest
Corporation
Financials66.928.31
MAINMain Street Capital
Corporation
Financials105.9710.11
HNNAHennessy Advisors, Inc.Financials85.889.13
NWBINorthwest Bancshares, Inc.Financials125.8116.91
TFSLTFS Financial
Corporation
Financials65.5364.82
PEBOPeoples Bancorp Inc.Financials64.8412.75
MFCManulife Financial
Corporation
Financials84.688.05
IXORIX CorporationFinancials54.640.55
HTBKHeritage Commerce CorpFinancials74.6116.33
PRUPrudential Financial, Inc.Financials134.4513.53S&P500
BNSThe Bank of Nova ScotiaFinancials64.3810.12
FNLCThe First Bancorp, Inc.Financials94.3510.74
DGIC.ADonegal Group Inc.Financials204.307.40
MSBIMidland States
Bancorp, Inc.
Financials54.2216.20
ATLOAmes Nationa
l Corporation
Financials114.2110.95
PBCTPeople’s United
Financial, Inc.
Financials294.2034.10S&P500
HBANHuntington Bancshares
Incorporated
Financials104.1613.46S&P500
UBCPUnited Bancorp, Inc.Financials84.069.96
EMCFEmclaire Financial CorpFinancials104.0510.43
LAZLazard LtdFinancials134.0511.16

銘柄名Tickerセクター連続増配
年数
配当
利回り(%)
PERS&P500
採用銘柄
TRTNTriton International
Limited
Industrials54.4110.65

あいかわらずトリトーン1社。みんなの大好きな配当王・3Mは割高でこのランキングには入りません。

銘柄名Tickerセクター連続増配
年数
配当
利回り(%)
PERS&P500
採用銘柄
TAT&T Inc.Communication Services367.15-88.46S&P500
BCEBCE Inc.Communication Services65.8218.24
VZVerizon
Communications Inc.
Communication Services174.4612.75S&P500
CCOICogent Communications
Holdings, Inc.
Communication Services94.06199.89

CCOIが新登場ですが、これは株価低迷(78➡75USD)のためです。

配当貴族で、1957年当時の時価総額世界一だったAT&T(T、通称マーベル)は業績不振で、それでも配当金を死守しているため高配当銘柄となっております。

個人的にきになるのはベライゾン・コミュニケーション(VZ)。社名ではピンときませんがYahoo!を管理する会社です。また海底ケーブルネットワークは地球20周・6大陸に及ぶ世界最大のモノを保持しています。その分管理コストも凄そうですが・・・。利益率21%は結構高く、インターネットインフラ(つまりぜいたく品ではなく必需品)を管理する業務内容も考えて、個人的には欲しいと思っています。

銘柄名Tickerセクター連続増配
年数
配当
利回り(%)
PERS&P500
採用銘柄
WLKPWestlake Chemical
Partners LP
Materials66.9913.31
LYBLyondellBasell
Industries N.V.
Materials104.3714.81S&P500

銘柄名Tickerセクター連続増配
年数
配当
利回り(%)
PERS&P500
採用銘柄
PPLPPL CorporationUtilities225.8715.12S&P500
SGUStar Group, L.P.Utilities125.055.83
OGEOGE Energy Corp.Utilities164.7417.47
EIXEdison InternationalUtilities184.5827.11S&P500
SJISouth Jersey
Industries, Inc.
Utilities224.5812.09
AYAtlantica Yield plcUtilities54.56116.14
AQNAlgonquin Power
& Utilities Corp.
Utilities104.5410.76
SOThe Southern
Company
Utilities204.2919.44S&P500
EDConsolidated
Edison, Inc.
Utilities474.2722.02S&P500
NWENorthWestern
Corporation
Utilities174.0719.69
PNWPinnacle West
Capital Corporation
Utilities104.0016.49S&P500

銘柄名Tickerセクター連続増配
年数
配当
利回り(%)
PERS&P500
採用銘柄
OHIOmega Healthcare
Investors, Inc.
Real Estate187.3536.58
BPYUBrookfield Property REIT Inc.Real Estate106.98-0.76
BPYBrookfield Property
Partners L.P.
Real Estate76.96-10.81
GLPIGaming and Leisure
Properties, Inc.
Real Estate75.8217.70
IRMIron Mountain IncorporatedReal Estate115.8032.92S&P500
MGPMGM Growth Properties LLCReal Estate55.7023.33
WPCW. P. Carey Inc.Real Estate245.6228.15
MPWMedical Properties
Trust, Inc.
Real Estate95.5322.56
GTYGetty Realty Corp.Real Estate94.9616.51
HTAHealthcare Trust
of America, Inc.
Real Estate94.76106.25
FCPTFour Corners Property
Trust, Inc.
Real Estate64.5725.37
CTRECareTrust REIT, Inc.Real Estate74.4827.16
UHTUniversal Health
Realty Income Trust
Real Estate364.4845.50
SLGSL Green Realty Corp.Real Estate114.4520.75
NNNNational Retail
Properties, Inc.
Real Estate324.4237.83
KWKennedy-Wilson
Holdings, Inc.
Real Estate94.3628.98
ORealty Income CorporationReal Estate284.2165.24S&P500
STORSTORE Capital CorporationReal Estate74.0442.42

今から投資開始なら、口座をこう使い分けます

管理人は現在メイン証券は楽天証券です(愛用しています)。が、今から投資スタートするならSBI証券×マネックス証券の2口座使いします。(ちなみに管理人は3社とも口座所持し、全部に金融商品もっています。SBIはシーゲル理論知る前の状態なのでボロボロですが)

SBI証券

NISA,つみたてNISA枠はSBI証券を使って投資します。

【SBI証券の良いところ】
①S&P500連動の投資信託の管理手数料が、日本最安値。
 ※SBI・V・S&P500という商品で、年0.0938%は最安値です。
②S&P500を上回る投資信託の管理手数料が、断トツの日本最安値
 ※SBI・V・米国高配当株式という商品で、年0.12%はダントツの安さです。

マネックス証券

NISA・つみたてNISA以外の部分はこのマネックス証券で投資します。今回のNISA・つみたてNISAの話からは脱線ですね。

【マネックス証券のいいところ】
●米国株の取扱数が、ネット証券最多の4100超え(2021年6月現在)
 ARCCなどの超高リターンファンドも購入可能(SBIでは不可)
●ネット証券で唯一可能な「配当金自動再投資:通称DRIP」は長期投資になるほど高リターン。
●投資信託は、保有期間中ずっとマネックスポイント0.03%(ひと月ごと)が付き続ける。100万円もってたら300ポイントが毎月、入り続ける計算。

このマネックス独自プログラムである配当金自動再投資、本当にたかが数%とバカにできない位、長期になればなるほど凄い破壊力があるんです。破壊力の凄さはコチラに詳しく書きました。

メリット大な配当金再投資の始め方
。 悩む人 配当金の再投資勧められるけど、本当に儲かるの?そうなら根拠と、やり方も教えてください。 【この記事を書く管理人について】●運用資金1400万円程度(2021年6月現在)●2020年リターンは+250万円程度●運用方法は「株現物」...

そんな超高リターンファンドも選び放題・配当金自動再投資までできるマネックスは、こちらから開設できます。

当サイトの「投資」にかんするページについて

コメント

タイトルとURLをコピーしました