【高リターン】ディフェンシブ株の米国株リスト

分析方法

ディフェンシブ株で、米国株なら良く伸びます

ディフェンシブ株で、それが米国株であれば期待ができます。

なぜなら、ディフェンシブ株はよく伸びるセクターです。そして米国株であれば、成長性は世界平均を上回っています。

ちなみにディフェンシブ株のなかでも伸びるといえば、「ヘルスケア」「生活必需品」といったセクター(分野)です。

そして銘柄リストも付けさせていただきます。

セクター平均リターン(年%)
ヘルスケアHealth Care14.19
生活必需品Consumer Staples13.36
情報技術Information Technology11.39
エネルギーEnergy11.32
一般消費財Consumer Discretionary11.09
金融Finacials10.58
資本財Industrials10.22
電気通信Communcation Services9.63
公共事業Utilities9.52
素材Materials8.18
業種平均Average10.85

理由:過去に好成績だった/今後もそのまま伸びる可能性高

実績①:ヘルスケア株・生活必需品株・その他の分野平均 のリターン
実績②:米国株・新興国株・日本株・全世界株 のリターン

実績①:ヘルスケア株・生活必需品株・その他分野平均

変なバイアスかかってはいけませんので、全て2019年時点のランキング上位6社で比較します。日本のランキングでは仕方がないので(縮小マーケットで、日本企業でさえも海外売上を重視しはじめているので)、世界ランキングが参考になります。

生活必需品(のうち、日用品上位6社)を比較➡圧勝

まず、生活必需品株(日用品・食品)というのは非常に伸びています。

生活必需品(のうち、食品上位6社)と比較➡圧勝

食品会社もかなり伸びています。凄いのは、「配当金入れなくても市場平均と同等」ということです。

つまり「何も考えずに食品会社に分散投資して放置すれば、市場平均なみに伸びて、配当金の分はまるまるプラスされる」ということです。これは結構すごい事です。

ヘルスケア(のうち、製薬企業上位6社)と比較➡いい勝負

製薬企業は一見負けです。

ですが、配当金を含むとこの通りです。いい勝負になります。

製薬企業(配当有) VS 市場平均 だと、いい勝負なだけでなく、ショック耐性が強いです。リーマンショックで市場平均が半減するなか、製薬企業は半減までいかずだいたい30%減で耐えております。不況でいざ現金欲しい時、下落が小さいと備えになるのです。

エネルギー(のうち、オイルメジャー上位6社)と比較➡惨敗

オイルメジャーはみるからにボロ負けですね。実は海外機関投資家たちが、「石油関係はもう投資不適格だ!」と考えているので、あまり資金流入していないんです。

リーマンショック前のバブルから、ショック中は暴落しています。その後は回復せずに来ています。オイルメジャーはコロナショックで減配したところも多く、今後のリターンは比べるべくもありません。

金融(のうち、銀行6社)と比較➡惨敗

配当金込みの金融機関の株価です。惨敗しています。リーマンショック中のバンクオブアメリカなど、ほとんど紙切れ同然です。

このように景気敏感株はあまり伸びなかったり、ショックであっさり暴落する為いざって時に換金できません。ですから同じ長期リターンであっても、振れ幅は小さい方がいいにきまっています。

結論:シーゲル博士の解析通り、業種は「生活必需品」「ヘルスケア」が良い

具体例2:米国株・新興国株・日本株・全世界株の推移

以下の3つの指数(ETF銘柄)で比較します。

VTI:全米株式と連動

MSIS:新興国株式と連動

ACWI:全世界株式と連動

これ、どれが全米・全世界・新興国をさしているか解りますか?

・・・正解は上から順に、全米・全世界・新興国です。つまり成長性も、全米>全世界>新興国です。ちなみに日本株は全くのびておらずこれ以下です。

今後もこうなるか解りませんが、コロナショック後のもどり方に注目です。戻りの大きい株は、やっぱり米国株でした。今後も米国がのびる傾向は否定できず、今後も成長率は米国がトップと思われます。

結論:ディフェンシブ株×米国株となると、伸び方最強!

これが結論です。ディフェンシブのなかで「ヘルスケア」「生活必需品」はよく伸びるので、これらのセクターで調べます。

ディフェンシブ株で米国株のものリスト

このようになります。

ヘルスケア×米国株

Becton Dickinson & Co.BDXHealth Care
Johnson & JohnsonJNJHealth Care
Medtronic plcMDTHealth Care
Stryker Corp.SYKHealth Care
West Pharmaceutical ServicesWSTHealth Care

ジョンソンエンドジョンソンは、日本でもおなじみですよね。この会社は僕も注目・所持していて別記事でも分析しています。

メドトロニックは医療機器メーカーです。世界シェアが大きく、独占的な地位を持っています。これからも医療機器の使用は増えていきますし、製薬系と比べて割安株が多いのも特徴です。

生活必需品×米国株

Coca-Cola CompanyKOConsumer Staples
Lancaster Colony Corp.LANCConsumer Staples
McCormick & Co.MKCConsumer Staples
Altria Group Inc.MOConsumer Staples
PepsiCo Inc.PEPConsumer Staples
Procter & Gamble Co.PGConsumer Staples

おなじみのコカ・コーラ、ペプシコーラ、P&Gもあります。アルトリアはたばこ株なので、あまり伸びませんがひそかに営業利益率40%越で業績がいいです。

反論への理解:

「景気の底で、景気敏感株を買えばいいじゃないか」といわれます。たしかにリーマンショックのそこで買えば、バンクオブアメリカなどかなりの割安で買えました。

・・・でも、どうしてこんなに安かったと思いますか?それは業績が極端に悪くなって、破綻寸前だったからです。リーマン・ブラザーズという「つぶれない銀行」がつぶれて、ありえない事が起きたのがリーマンショックなんです。安く買うどころか、そのまま倒産して紙切れになるリスクが高いからなんです。だからショックの底で景気敏感株をつかむのは、リスクが高いんです。

ですからショックの底で掴むなら、景気敏感よりディフェンシブだと思っています。

市場規模でも、アメリカより新興国の方が伸びるのではといわれます。ですがアメリカは今も昔も金融の中心で、求心力は衰える気配ありません。

おわりに:

僕は安全・ローコストなのに高確率でふえる資産運用を目指しています。

みなさんも老後2000万円問題の心配とかで、資産運用を検討されているかと思います。でも専業投資家で、四六時中モニター張り付きでいられる人は殆どいません。ですから一度買ったらあとは放置でもOKくらい、安全ローコストな資産運用を考えましょう。

その解として、「ディフェンシブな米国株」はいい選択肢だと考えられます。それは歴史をみても明らかです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました