【ベランダ菜園】メリット・デメリットから考えたベランダ菜園向きの意外な植物

 

悩む人
悩む人

ベランダで何か育てたいのだけどいつも枯らしたり・実がつかなかったりして失敗する。初心者の私でも育てやすい野菜ってありますか?

ベランダで育てる利点・欠点とは(家庭菜園をはじめて解ったベランダの意外なメリットとは?)

ベランダで野菜を育てるメリット・デメリットはこんな感じでしょうか?

<ベランダ菜園のメリット>

●雨・泥はねが植物にかからない

 >ベランダは屋根が付いているから、雨が直接あたりません。雨がかかると病気する植物って結構多いです(例:トマト・すいか・ラベンダー・みかん系・・・)。つまり最初から雨除けハウスをしている状態なので、わざわざ雨除けハウスを買わなくていいのです。だから雨除けしないといけないモノは、ベランダ菜園向きなのです。

 

●風通しがよく植物が病気しにくい

 >ベランダは風が吹き抜ける構造ゆえ、蒸れて病気することが少ないです。どんな植物も枝が込み合うと中が虫の温床になったり、病気が発生するとすぐ広がったりしてしまいます。でもベランダは高い場所なので遮る植え込みなどない分風が通ることになり、その分湿気がこもらず病気しにくいです。

 

●夏は直射日光少なく・冬は直射日光が当たる

>ベランダの屋根は日本家屋でいう「ひさし」の役割があります。つまり、真夏の真上からの日差しは遮り・真冬の低い角度からの日差しは受け入れます。

数百年かけて考えられた日本人のための日本家屋 〜軒・庇の役割〜 | リフォーム・リノベーションのDIYサポート|えんがわ商店

えんがわ商店さんHPより引用

つまりベランダの植物は、真夏の強烈な日差しはあまりうけず、真冬は光を浴びる事ができます。

もちろん直射日光が好きな植物(トウモロコシ・トマト・スイカなど)はベランダの奥でなく、手前ギリギリにして光を当ててください。直射日光の苦手なほうれん草・イチゴや高温に弱いラベンダー・ミントなどは、ベランダ奥に配置します。

 

●害獣の悩みゼロ

>当たり前ですが、ベランダには害獣がいません(鹿・いのしし・猿・アライグマ・アナグマなど)。つまり最初から強力な電気柵・フェンスをしているのと同じなのです。

 

●ナメクジも虫も少ない

>ベランダにはナメクジが来ません。また雑草も無いので、虫もあまり来ません。つまり最初からナメクジ除け・虫よけネットを設置しているようなものです。

 

●雑草の悩みも少ない

>ベランダに害虫が少ないのと同じ理由ですが、雑草の種も土もない為、雑草が生えません。露地栽培で問題になる草刈り・草むしりの労力さえもかからないので楽です。

 

<デメリット>

●ベランダ故に重たいものは置けない(=荷重制限がある)

 >ベランダは地面と違って重さ制限があります。むやみに重たい物を置くとベランダ崩落の危険があります。実際にベランダにおける重さは決まっています。具体的には、ベランダ全体で1㎡あたり60Kgまで、最も重い場所でも1㎡あたり180Kgまで。(詳しくはコチラに書きました)

  >>対策:ベランダではなるべく軽い物を使います。土ではなくアクアフォームを使います。アクアフォームはとても軽いのでベランダ向きで、それだけでなく土よりも水をたくさん保持でき、さらに土と違って風通しもいいため根腐れしません。

【管理人のベランダ荷重対策の例】
●もちろんアクアフォームを使用しています。ベランダで「ブルーベリー2本」「いちご7株」「すいか1株」を育てていますが、土は一切追加せずアクアフォームのみ。
●ブルーベリーは60Lポットにアクアフォーム50Lずつ入れ、そこに土を洗ったブルーベリー苗を植え付けています。
 ➡2年経過しましたが、土で育てたときより元気です
●いちごは買ってきた苗をそのまま、アクアフォーム13Lずつを満たした幅650㎜のプランタに3株植えています(これを2プランタ作成)。➡2年経過しましたが、収穫は1月中旬~6月下旬まで連続して出来てる上にランナーも14ポットもとれ、土で育てたとき以上に元気です。
●スイカは買ってきた苗をそのまま、アクアフォームを満たした30Lビニールポットに植えています。
 ➡1か月経過しましたが非常に元気で、グングンのびて花芽もつけています。

 ・・・という風に、アクアフォームを使えば耐荷重問題をクリアできるばかりか、生育良好になり一石二鳥なのです。

 

●とにかく狭い

 >ベランダはたいてい、幅90~130㎝位と狭いです。しかも消防法で「避難通路」としての働きも有るのでその130㎝をフルには使えませんし、洗濯ものをベランダに干す場合もやっぱりそのスペースが必要です。つまりさらに狭くなります。

 >>対策:幅を目いっぱい使うのではなく、野菜を縦に伸ばします。日差しが良く当たるので元気にもなりますよ。また狭いスペースで沢山採れる作物をつくればいいです(ミニトマト・いちご・すいか空中栽培など)

【管理人のベランダせまさ対策】
●まずベランダに洗濯物干していません(すべて洗濯乾燥機、乾燥機NGのものは浴室で浴室乾燥機かけています)。なので基本的にベランダを家庭菜園だけで使えています。
●スイカは地面を這わせず「空中栽培」です。こうすると地面の時より日差しも良く当たり、じっさい生育良好です。
●イチゴはミニ温室を購入し、縦に2段並べています。そうすると下の段のイチゴに日当たり悪くなるので、縦のポールを長くして日当たり改善しています。これで日当たりよくなって、どのイチゴも1月中旬~6月中旬までずっと実らせ続けています。
●ブルーベリーは鉢植えのまま置いています。元々縦に伸びるので問題ないです。

 

●雨が当たらないので人力の水やり必須

 >ベランダは当然やねがあるので、雨が当たりません。さきのメリットの「雨が当たらないから病気しにくい」「泥はねで病気しにくい」と表裏一体のデメリットです。

 >>対策:毎朝水やりします。なぜ朝かというと、植物の光合成は殆ど午前中だからなんです。それと昼間の高温で乾くので、カビも発生しにくいからです。

【管理人のみずやり対策】
●結構お金の掛かる方法なんですが、「タイマー(¥1500)」+「ポンプ(¥1500)」+「潅水チューブ(¥16000)」をつかって水やりしています。自動で8時・10時・13時・15時に水を根元に与えてくれるのでラクです。
●潅水チューブをつけていないスイカは、毎朝500㏄程度みずやりしています。

 

●ベランダは高温・低温になりやすい

>ベランダは外気温40℃の昼間は真夏50℃とかになるし、冬は氷点下になります。それはベランダはコンクリートor 鉄骨でできているし、地面が無いので熱しやすく冷めやすいからなんですね。そのため気温差対策が必要になります。

>>対策:プランターをベランダに直接おかないで、何かを挟みます。管理人はプランターの下に「スタイロフォーム」を敷いています。これが結構抜群でした。また温度変化しやすい小さいプランターはあまり使わないで、比較的大きいサイズである650型のクイーンプランターばかり使っています。それと、プランターを「2段式ミニ温室」にセットして、上の段におけばベランダと触れないので温度変化が和らぎます。

 

ベランダ菜園にむくオススメ野菜は(ベランダの利点が生きる植物はこれです!)

上記のベランダの利点を可能な限り活かすと、ベランダ菜園にオススメの野菜はこれです。

トマト

●トマトは元々雨除けがないと育ちません➡雨除け不要
●トマトは日差しが強くないと育ちません➡日当たり良好なのでOK
●トマトは風通し悪いとすぐ病気します➡ベランダは元々風が良く吹くのでOKです
●トマトは害獣によく食べられます➡ベランダに害獣は居ない
●トマトは高温になっても大丈夫➡ベランダの夏の高温でもOK
※トマトの原産地はメキシコのアンデス高原・エクアドルのガラパゴス諸島。どちらも雨があまり降らず、気温は高めで、日差しが強烈な場所です。だから雨が嫌いだし、日差しが大すきなのです。

ベランダの利点は活きるし、欠点もカバーできています。しかもトマトは狭い面積でも沢山とれる野菜の代表格で、狭いベランダでも十分たべきれないくらい採れます。そして水やりさえ間違えなければ、初心者でも良く育てられます。

すいか

●すいかは元々雨除けがないと育ちません➡ベランダはすでに雨除けされてる
●すいかは日差しが強くないと育ちません➡日当たり良好なのでOK
●すいかは風通し悪いとすぐ病気します➡ベランダは元々風が良く吹くのでOKです
●すいかは害獣によく食べられます➡ベランダに害獣は居ない
●すいかは高温になっても大丈夫➡ベランダの夏の高温でもOK
※すいかの原産地はボツワナのカラハリ砂漠。砂漠育ちだから強い日差しは平気ですし、雨には強くないです。雨が降らず日差しのさすベランダは砂漠みたいなもんなので、スイカはよく育つ。

すいかは砂漠育ちなので、砂漠みたいな環境であるベランダには結構むいています。雨に弱いというのは、裏を返せば乾燥に強いので、水やりも頻繁じゃなくてOKです。私もベランダですいか育てていますが(品種:紅こだま)、毎日のようにグングンのび、沢山花もつけています。土は使わずアクアフォームで、スペースも横80㎝×幅60㎝くらいしかつかっていません。

いちご

●いちごは泥はねで病気しやすい➡雨の当たらないベランダで泥はねはない
●いちごはナメクジに食べられる➡5Fまで登れるナメクジは居ない
●いちごは害獣がよく狙う➡ヌートリア・ハクビシン・アライグマいずれもベランダには来れない
●いちごはアブラムシ・ハダニに注意➡アブラムシは居ない・ハダニは何故かいるので注意
💀いちごは高温には弱い➡ベランダの暑さ対策・
※いちごの原産地はオランダ。夏30℃を超さないオランダなので、日本の40℃になる暑さは対策必要に。

いちごはベランダの欠点(高温)をモロに受けますが、それでもベランダ向きです。ある程度対策できる欠点以上に、対策しにくいナメクジやアブラムシや泥はねが無い事の方がはるかに大きいからです。私がむかし土で育ててみんなナメクジとヌートリアにやられた経験あるのですが(いずれも食害した跡が特徴的です)、ベランダではそれがなくよく育って実らせてくれます。

 

・・・どれも「農業用ハウスで育てる作物」ばかりです。要はベランダ、ハウスに近い状態になるのです。しかもハウスと違って虫の害は全くありません。

 

ベランダ菜園が成功するとこんなに楽しいよ(結果がすぐ見えるのが楽しい。おうち時間が楽しくなります)

ベランダ菜園は、おうち時間が楽しくなるのでオススメです。

なかでも野菜類は、果樹と違って毎日花が咲く・つるが伸びるなどの変化があって楽しいです。それにトマトやスイカは経済的にも元をとりやすく、昨今の野菜高騰を考えるととても理に適っています(それゆえ私も栽培しています)。

もし殆ど使わないベランダがあるのなら、ベランダ菜園を是非どうぞ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました