田舎暮らしの実際(子育て日常は?)

田舎暮らし

【車ないと不便】

田舎は駅ビル&駅前商店街が発達していない場所が多いです。だから「大人1人に1台」の人が多いです。

個人的にですが、保育園・職場(託児所付きならなお良し)・家が近ければ、車は一家1台で十分じゃないかと思ってもいます。通勤・子供送迎さえなければ、田舎といえども車は必要じゃないです。

※また岐阜県の郡上大和・美濃白鳥のように田舎で駅前発達している所も。

【案外コンビニは多い】

ド田舎であっても、コンビニは案外どこにでもあります。全国55000件はダテじゃないです。コンビニはインフラと言えますから、案外不便はしません。

【消防団に】

一軒家所持する場合のみです(マンションは大家さんがやってくれるので無関係)。

1月の消防出初式・月1回の日曜訓練も参加です(必須ではないが、出た方が付き合いよくなる)。

もちろん火事で出動は、夜中でもあり得ます。出動時は止むをえない事情に該当し、仕事扱いにしてくれる会社もあります。また消防団カードで、割引してくれる外食屋・温泉もいくつかあります。

【地元の付き合いがある】

一軒家所持する場合のみです。地域の付き合いはさまざまです。

春や秋のお祭り・子供会・老人会・神社やお寺の掃除など。

最近はあまりありませんが、冠婚葬祭が近所で有る場合はお手伝い要因にもなりました。これで休日がつぶれて嫌だ、と思う方もいると思います。

お祭りの準備の例:5月に神輿・山車がある場合

 準備は1月ごろから、始まります。同じ町内(市町村でなく、細かい××町レベル。岐阜県山県郡北方町ではなく、北方町高屋・北方町芝原というレベルの町内)で一つの神事をやったりします。決起集会・神輿の準備・山車の準備・神輿担ぎと山車の服準備(地下足袋・法被・白いショートパンツ・手拭い・和服など)といったことは本番の前に行います。もちろん買う物は自己負担です(とはいっても、近所の昔ながらの道具やさんで安く手に入る)。もちろん全てが参加必須ではないですが、出ておいた方が近所付き合いは良好になります。(出続けることで仲良くなれるし、近所付き合い楽しい、となったりする)

 5月の祭りの日は、休日取得します。お酒飲んだりするので、祭りの為の1日となります。お神輿は結構疲れるので、1日は祭りの為につぶれると考えてください。

ですがこういう春祭りは結構楽しいです。「同窓会よりも皆に会える」「年1日だけ、子供時代に戻れる気分」という人も多い。実際春祭りをやって、できた友達も沢山います。

【ド田舎はオススメしない】

ド田舎はあまりオススメしません。近所付き合いが結構辛く、最初はよそ者扱いされます。消防団・お祭りなどに積極的・自治会長などに気に入られるのであれば、案外溶け込めたりしますが。「3代住まないとよそ物」は大げさです。

済むなら「ちょっと田舎」ぐらいがいいです。農村ばかりじゃなくて、車10分圏内にスーパーがあるような土地柄。

また「いきなり家を買う」のもオススメしません(近所付き合いのない別荘地は除く)。その土地柄になじめず家を捨てる可能性が出たとき、フットワークが重いです。賃貸で、一軒家なら借家で、住むのが最初はいいです。なじめたら近所に家を買うのがいい。

僕もそれを想定していて、「ちょっと田舎」に、「賃貸で住む」をやっています。いざ村八分の可能性を考えると、気が楽ですからね。

【田舎でどう友達を作るの?】

一つはママ友です。妻はこうやって、馴染みない田舎に友達を作ってきました。保育園の子供イベント・プール開放や園庭開放・子連れでの料理教室などなど。子供連れだと、同じく子供連れの人とすぐ会話が生まれます。子供って不思議な生き物で、見知らぬ人に笑顔で話しかけてもなんの違和感もありません。相手の大人も笑顔で返してくれるのです。こと友達つくりに関しては、子供には感謝しかありません。

もう一つは職場仲間です。僕が「田舎で就職・近くに住む」を勧める理由はこのためでもあります。僕のマンションももちろん住職接近で、職場の同僚と休日スキー・テニス・飲み会などに行けたりします(2020年4月現在は、コロナショックで無理ですが)。職場は調剤薬局やストア店員のような少人数の場所ではなく、大人数が働く病院なので、ますます知り合いは増えます。

田舎に行くときめたら、近くの保育園すべてのイベントは把握してスケジュール調整です。職場も大人数の場所がオススメです。

【付き合いはイヤだが田舎がいい】

だったら選択肢は2つ考えられます。

①アパート・マンションといった集合住宅に住む。
②別荘地の別荘に住む。
③一軒家を持つなら、付き合いの少ない町内(神輿がない地域・消防団がない地域等)を選ぶ
④一軒家持つなら、若年人口の多い町内に。

僕はじつはこの①パターンです。これだとのどかな自然に住めますが、付き合いなどは基本、無い場合が多いです。前述のとおり、大家さんがやってくれるからです

※集合住宅でも近所付き合いしろって地域が、あるかもしれません。ご自身で調べてください。

②の別荘地だと、定住人口は少ないです。そもそも遠方のよそ者ばかりなので、基本的に近所付き合いはない場合が多いです。

③一軒家もつ=近所付き合いですが、そもそも近所付き合いが少ない地域もあります。神輿・山車などはどの田舎でもやってるわけではありません。田舎といえど、ない地域も存在します。

④一軒家をもつ=近所付き合いですが、町内人口が多ければ役割は分散されます。あらかじめ住む地域の、若年人口をリサーチしておくとラクだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました