【コロナ銘柄】アストラゼネカ(AZN)は分子標的抗がん剤に賭ける製薬企業

個別銘柄(ヘルスケア>製薬株)

投資をしたいけど迷う方。

ちゃすけ
投資家

二重課税がなくて、かつ成長力あってほしいから英国企業がいい。これからの分野で伸び盛りの会社が欲しい。

そんな貴方には「アストラゼネカ(AZN)」も、一考の余地ありです。英国株ADR株なので二重課税はありません。近年利益率が低かったため、株価も割安です。

だけど、折角大事なお金をつかって投資するなら、知っておきたいですよね?

●投資歴1年半で、コロナショックでも収益プラス
●投資スタイルは買ったら放置(2人子育てで忙しいから)
●放置したいので、安定株しか買わない・分析しない
●高収入じゃない分、生命保険・学資保険代りに資産が欲しい
●本職は病院薬剤師(抗がん剤管理担当)なので、最前線での薬・医療機器動向がわかる

そんな僕が、解説いたします。

【そもそもどんな銘柄?】

ほとんど一般知名度はありません。医師・薬剤師であれば「シンビコートとネキシウムの会社ね」といえば、ご存じの事でしょう。

規模を把握したいので、同業種の売上も比較してみましょう。

・・・医薬品業界の時価総額はベスト10に入りません。ですが、医療用医薬品の売りあげは第8位です(2019年当時)。どちらかと言うと伸び悩み気味で、他社が伸びているから順位を落とし続けてきた会社です。ですが、堅実なポートフォリオを持っています。

今度は売上の内訳をみてみます。

・・・売上はほぼすべてが医療用医薬品です。

セクター(=業種)11分類でいうと「Health Care(=ヘルスケア)」ですね。当然景気敏感・ディフェンシブでいえば、ディフェンシブ株にあたります。

<英国株ADRに該当>
★配当金は 現地課税0%+日本課税20.375% の二重課税
★売買差益は 日本課税20.375% の単独課税のみ

●配当金が日本課税だけなので、高配当の場合は株主に嬉しい特徴です。

本当に夢があるの?

安定性にはやや欠けますが、期待されず割安なのに伸びしろは十分の会社です。特徴としてはこうです。

①売上地域が分散してる(安定性あり)
②不景気でも止めない物だから(安定性あり)
③利益低下でも、配当金死守(株主想い・懸念事項でもある)
④長期リターンのいい「Health Care」業種だから(伸びしろあり)
⑤新型コロナ薬を開発中であるから(伸びしろあり)
 

会社の特徴は「国際的な製薬企業という安定性はあるが、商品の構成上は安定性低め」それらをひとつひとつ解説していきます。

具体的な理由

①売上地域が分散してるから(安定性に寄与)

これをご覧ください。

売上が世界中に分散していますよね。分散すると、安定するんです。ちなみに日本売上は「Established Rest Of World:その他先進国」に含まれております。

ちなみに、地域別の売上の伸びをみると、この通りです。どの地域でも前年比プラスを達成しております。売上だけみると、伸び盛りに映るのですが、利益額の減少傾向(懸念事項の項を参照)をみていくと・・・

②不景気でも止めない物だから

アストラゼネカの売上は、不景気で下がるようなものではありません。

だって業種が「医療用医薬品」ですからね。しかも売っている薬は「抗がん剤」がメインです。

不景気でお金ないから、抗がん剤の治療を諦めよう、自分の命を諦めよう、とはなりませんよね。おまけに医療費というのは、各国とも「高額医療費助成制度」なるものが存在し、バカ高い額を個人が払う事があまりありません。

現に歴史として、リーマンショック禍の2007➡2009年は売上はなんと増大しています。

ですので、不景気を心配する類の株ではなく、まさにディフェンシブ株そのものです。

③利益低下でも、配当金死守(株主想い・だが懸念)

これをご覧ください。1.4USD(英国企業なのにUSD建てで払っています) の配当金は死守しています。

1株利益が近年低かったことがわかります。それでも配当金は1株2.8USD(英国企業なのにドル建て配当です)を死守し、タコ配状態です。

このため全体の利益額(次グラフの赤棒)も、下がっています。

利益率は15%程度に下がりました。近年のこの利益率低下は「販売拡大のためのインフラ投資」の為でした。ただしあまりにも多額で2014年など10,216Million USDもの販管費用(利益額は25,000Million USDなのでその4倍!)を使ってしまっていたのです。現在は反省として「インフラ投資は将来有望な薬に絞る」「研究開発費も抑える」といった経営努力をしております。実際に1株利益(EPS)は3.5USDを回復見込みです。

④長期リターンのいい「Health Care」業種だから

業種的にも、オススメです。

ヘルスケア業種というのは、長い株の歴史上一番の伸びだった分野ですからね。

この10年を席巻したGAFAMやNetFlix,テスラといった会社は短期的には凄い伸びでしたが、伸びきった感があります。一方ヘルスケアは伸び続けてあたりまえ(世界人口増・地球全体の高齢化・医療の高度化・医療啓発の推進など)の業種です。

⑤新型コロナ薬を開発中だから(伸びしろあり)

新型コロナウイルスの薬も、開発手掛けております。

アストラゼネカ=呼吸器系に強いのですが、新型コロナはもちろん肺炎ウイルスなのでノウハウは沢山持っております。コロナウイルス自体を退治するというよりは、コロナウイルスによる(サイトカイン過剰分泌による)臓器ダメージを減らす為の薬を開発しています。

詳しい売上内容

アストラゼネカ(AZN)は近年事業を再編し、3つの治療領域に分けて考えるようになりました。

【アストラゼネカ(AZN)の3つの柱】
●抗がん剤領域(Oncology)
 ➡他社と手を組んで設備投資・販売拡大を狙う領域。
●心血管・腎臓・代謝の領域(CVRM:CaldioVascular&Renal&Metabolism)
 ➡特別な強みはないが患者数が多く、割って入っている。
●呼吸器領域(Respiratory)
 ➡今までは呼吸器系薬である吸入薬が強かった。
 

そして、その治療領域ごとの売上変化は実際、こうなりました。

実はこのグラフこそが、現在のアストラゼネカの本質と戦略を物語っています。たった2年で倍に伸びた領域に気が付きますか?

そう、抗がん剤(Oncology)です。アストラゼネカは抗がん剤、それも肺癌の分子標的薬剤を開発している会社なのです。肺癌に強いのは元々呼吸器系(Respiratory)にとても強い会社だからです。

医療用医薬品の売上と伸びはこうです。

Tagrisso®:タグリッソ錠40㎎・80㎎

バイオ医薬品・低分子薬でいえばバイオ医薬品(その中でも分子標的)です。治療病名でいえばがん(それも肺癌)です。基本的に1日1回・80㎎錠を1粒内服と、至極解りやすく負担も少ないのに、抜群の薬効をもちます。いまアストラゼネカで最もホットな薬で、治療領域・販売地域も拡大してきています(これの販売拡大の為に費用使いすぎていましたが)。

特許も長いですが、この薬依存は20%近いです。

Imfinzi®:イミフィンジ点滴静注用

バイオ医薬品・低分子薬でいえばバイオ医薬品(その中でも分子標的)です。治療病名でいえばがん(それも肺癌)です。薬の効き方(作用機序)はオプジーポとおなじ免疫チェックポイント阻害で、実際かなりの効果があります。2週間に1度の点滴と、そこまで負担になりません。

発売間もない薬で特許もものすごく長いのですが、それでも売上が凄いです。薬剤師として見てもこれといってこける要素も見当たらず、この会社の将来はこの薬に掛かっているのかもしれません。

Lymparza®:リムパーザ錠100㎎、150㎎

バイオ医薬品・低分子薬でいえばバイオ医薬品(その中でも分子標的)です。治療病名でいえばがん(卵巣癌・乳癌)です。1日2回、150㎎カプセルを2Cpという飲み方です。いま適応拡大すべく治験を多発しています。

アストラゼネカ(AZN)製品にいえる事

1虚血性心疾患20,370.07.62,730
2脳卒中13,794.15.21,849
3下気道感染症12,969.04.91,738
4早産の合併症10,139.73.81,359
5交通事故8,253.83.11,106
6下痢性疾患8,174.33.11,095
7COPD7,251.22.7972
8糖尿病6,566.62.5880
9出生時仮死出生外傷6,392.82.4857
10先天異常6,298.02.4844
11HIV / AIDS5,995.12.2803
12結核5,164.31.9692
13背中と首の痛み4,751.51.8637
14成人発症性の難聴4,735.21.8635
15肝硬変4,528.71.7607
疾病負荷wikipediaより引用

疾病負荷(世界中の人からお金・時間・生活の質を奪う原因)とアストラゼネカの商品とをみると、この通りです。COPDに強いけどその順位は7位と高めです。虚血性心疾患・糖尿病といった大きな分野でもブロックバスターを新しく作っており、抜かりなしです。これら疾患には「スカッと治す薬はなく、飲むことで症状を抑え続ける薬」しかないため、世界人口拡大とともに確実にのびる分野です。そこでも強いのだから、売上の心配は少ないでしょう。

懸念事項

利益額の減少傾向

この数年、「売上は増大、利益は減少」というおかしな状況になっております(当然営業利益率も凄く低下です)。

これは経費がかさんだからです。一つは「行き過ぎたインフラ投資」で、2014年など営業利益の4倍にあたる、10,216Million USDものインフラ投資をしてしまいました。おかげでタグリッソ・イミフィンジといった高額医薬品の急成長に繋がったのですがね。

しかし2018年末の年次報告で、インフラ投資・販拡費用はこれからの薬に絞ると表明しています。げんに2020年の第1四半期報告では、経費圧縮に成功した旨が書かれています。

売上分野の特化

アストラゼネカは3分野を柱と位置付けています。近年あまりにも抗がん剤が成功したため、抗がん剤依存が年々大きくなっております。「抗がん剤がこけたら、アストラゼネカはヤバイ」と考えがちです。

ですがよく考えてください。抗がん剤は基本的に、「進行を遅らせ続ける」薬です(薬剤師として私は悲しいですが)。それに人口増・高齢化により急増している分野です。この分野がこけるなんてことは、よっぽどないでしょう。依存というかは、伸びる分野に的を絞っているといえます。経費の圧縮も、的を絞っているからこそです。

もちろん「C型肝炎依存のギリアド」のように、依存してはいけない疾患もありますよ。

【ギャンブル製薬】ギリアド・サイエンシズ(GILD)はテンバガー候補の製薬
投資をしたいけど迷う方。 投資家 お金を短期間で増やしたい。「信用取引」「FX」はイヤだけど、株で化ける可能性ある株はないのかな?できれば手堅いとされる、製薬会社の株がいいな。 大化けする可能性あり、テンバガー候補。といえば僕が思いつくのは...

依存といっても他の2分野も売上維持~微増していますしね。

結論:アストラゼネカ(AZN)は伸びしろ豊かなコロナ銘柄

これがいえます。注力している分野は伸び盛りで、実際に結果をだして急成長しています。2020年8月現在、世界を悩ませるコロナの治療薬も手掛け、しかも呼吸器系には元々強いです。

これまでバカ高だった販管費・インフラ費用も圧縮しつつあります。夢の有る買い物といえそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました