【病院薬剤師のスケジュール例】

病院薬剤師

薬剤師の方で、病院志望の方。病院薬剤師になると毎日はどう変わるのか。中小病院の薬剤師を例にして、スケジュールを書きます。

(注意:僕自身が中小病院の薬剤師です。そして調剤薬局より病院向きの人間だと自覚してます)

【スケジュール例:平日(仕事以外)】

時間自分子供
6:40起床➡子供の飲み物&食準備・夫婦分の弁当作り起床・トイレに連れていかれる
7:00自分子供の朝食
➡着替え・
保育園ノート書
朝食
7:30食事終・着替え食事終わり・体温測定・着替え・オムツ替え
7:50出発出発
8:10託児➡薬剤部へ託児所へ(※1)
8:30  
 仕事中(※2)
17:50仕事終了
18:00薬剤部➡託児所へ迎え親を待つ
18:15帰宅・食事準備 
18:30夕食開始
➡風呂準備
夕食開始
19:00子供とお風呂へお風呂
19:20風呂終了➡子供の世話➡自分の着替・保湿剤風呂終了➡オムツ・保湿剤・着替えしてもらう
19:30自分歯磨き➡子供のドライヤーテレビに夢中の間に、ドライヤーしてもらう
19:45ミルク作る
➡与える
➡子供歯磨き
ミルク飲む➡歯磨きしてもらう
20:00子供と遊ぶ遊んでもらう(ブロック・BRIO等)
20:30寝かしつけ寝かしつけ
21:00寝たら自由時間寝てる
<工夫>
●田舎の病院を選ぶ
●職場の近くに住む
●その他・時短テクを使う(他blog参照)

工夫をいくつもしていけば、こういう感じの生活が送れます。案外時間がある、と思いませんでしたか?

中小病院であればそこまで難しい事態にはならず、また田舎ほど定時で帰る文化があります(田舎の人は夜に集会や祭りの準備・休日に消防などありプライベートも忙しい為おのずとそうなります)。

じっさい時間外に委員会なんて、まず有りません(有っても僕は出れません)。

門前の調剤薬局だと、診療終了を待つので時間は長めです。毎日18:10~19:00まで診療終了しないので、それから締め処理・片付けをしています。僕らが帰る時でも調剤薬局は、仕事していたります。

【※2:スケジュール例:平日(仕事)】

では仕事中はどうなるのか?

8:30電子カルテ再起動➡不在時間中の入退院の把握、注射処方の受付と薬確認
本日退院者の薬剤指導管理料を算定する
9:009時出勤のパートさんと打ち合わせ
 ★以下の優先順で仕事する★
①本日の退院者の把握・薬日数を確認(次回受診日まであるようにする)
②本日までの入院者の薬剤師記録をおこす。
③入院処方せんを受付け。本日使用開始の処方を調剤➡病棟へ上げる
④看護師からの「分包依頼」「抜薬依頼」「粉砕依頼」を処理
⑤病棟詰所のストック薬の定数をみる
12:0030分間、薬局昼当番に専念する
●入院処方の翌営業日まで分を受付・調剤する
●調剤薬局からの疑義照会TELを応対
●他部署・医師のTELを応対
●注射せんの受付・注射カートへのセット・注射調剤
●卸の薬を受け取り(通常お手伝いさんに任せる)
12:30昼休憩
13:30上記の★を行う
 ●委員会活動がある日は参加する
●新採用薬の電子カルテ登録・他システムへの紐づけ・自動分包機や薬早見表の手直し
●Excelレジメン表の手直し
●翌営業日の抗がん剤調剤・鑑査
15:30パート薬剤師の仕事を受継ぐ
上記の★を行う
17:50終業 (大体この時間)

これが中小病院の薬剤師の、仕事中の流れです。僕の例ですが他の病院薬剤師さんも、似たような働き方だと言っていました。

ザックリといていて仕事の中身をみても「何だこりゃ?」と思われたでしょう。仕事の内容ですが、それは「病院薬剤師」カテゴリの記事で紹介しています。

調剤薬局だと、とにかく目の前に来た患者さんの調剤・鑑査・投薬をしまくるのですが、病院だと自分で順序を決めて、仕切らないといけません。

なにか嫌な事があったら、調剤薬局だと逃げ場がありませんが、病院だと他部署(病棟・検査室・事務所など)という逃げ場が有ります。もちろん目的なくは行けないので、仕事の順序を変えてそこに行くのです。これだけでも精神的に、ラクになります。

【※1:託児してもらえる】

病院というのは大抵、職場内に託児所があります。医師・看護師・薬剤師は託児してもらえます。

<託児所が使えるメリット>
●余計な送迎時間がない
●保育園審査などもない
●コロナショックで地域の保育園閉鎖してても、病院の託児所は通常営業している

調剤薬局・卸売業は職場内の託児所はあまりありません。それは同じ1か所で務める人が少ないからですね(100人以上いないと託児所はまずない)。

【転勤の可能性:低い】

公立病院であれば転勤確率はほぼゼロです。つまり出勤場所はずっと同じ。

系列病院(徳洲会病院、厚生病院、民医連など)だと、系列内での転勤はありえます。それでも病院間での転勤の頻度は低めです。(大手チェーンのドラッグストア・調剤薬局は、転勤が頻繁な企業が多い)

家族をもって、腰を落ち着けるには向いていると思います。思い切って職場のそばに住んでしまうのが、時間的にもトクです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました