【はじめ方】株式投資の初め方~初心者向け商品の買い方

分析方法

悩む人
悩む人

株式投資を始めたいです。でも株式投資のはじめ方が解りません。具体的にどんな流れで、どんな商品(銘柄)をいつ買えばいいのですか??

【この記事を書く管理人について】
●2020年のトータルリターンは+15%程度
●投資歴は10年くらい(8年は純金現物、2年は株式投資)
●投資商品は「株の現物」のみ。持っていない物:債券・貴金属・現金・FX・信用取引・仮想通貨(ビットコインなど)

こんな管理人が、解説いたします。

【重要】株式投資には、証券口座の開設が必要です

はじめ方①証券口座の作り方

「はじめ方」も何も、証券口座がないと、何もできません。

なぜなら、株式投資や投資信託は、株式口座でしか買えないからです。そもそもの窓口が存在しないって事です。

証券口座でオススメは窓口の証券<<ネット証券です。例えば「マネックス証券」「楽天証券」「SBI証券」などです。

※当サイトのテーマは「手堅く・データで裏付けがあって確実性の高い米国株での長期投資」です。そのため、「長期投資のしやすさ」で、証券会社を特徴づけて選んでいます。

※その為「信用取引のしやすさ」「FXのしやすさ」「遅延なく買えるかどうか」は度外視しています。長期投資には必要ないからです。

楽天証券マネックス証券SBI証券
米国株
2.22USDまで
0USD0USD0USD
米国株
2.22USD~
 4,444.45USD
0.495%0.495%0.495%
米国株
4,444.45USD~
22USD22USD22USD
1USD当り
スプレッド
買収時0銭
売却時25銭
米国株
 取扱銘柄数
3,638銘柄4100銘柄4008銘柄
S&P500ファンドの
名称・手数料
eMaxis Slim米国株式(S&P500)
購入・売却時0円
1年あたり0.0968%
SBI・V
・S&P500
購入・売却時0円
1年あたり0.0938%
上記ファンドでの
ポイント加算
購入時1%
保有中なし
※楽天ポイント1P=1円
購入時なし
保有中年率0.03%
※マネックスポイント1P=1円
購入時なし
保有中年率0.024%
※Tポイント1P=1円
NISA口座
購入手数料
0円0円0円
NISA口座
売却手数料
0円0円0円

<更に・・・>証券口座と同時につみたてNISA口座を、作ってしまう事をおすすめします。ここで作ってしまう事で、あとで『やっぱりNISAやりたい、開設するぞ』となったとき、さらに時間かかりますからね。

【管理人のオススメは】
SBI証券(NISAorつみたてNISA)×
 マネックス証券( NISA以外の部分・配当金自動再投資がある)の2口座併用です。併用することで、NISAメリットも、自動再投資のメリットも最大限に受け取れますよ。ちなみに証券口座というものは、口座開設手数料・口座維持手数料などは一切かかりません。だから管理人は、SBI・楽天・マネックスの3口座を持ってる上、子供たちのジュニア口座も人数分もっています。

SBI証券でNISA➡断トツの低手数料ですよ。


●マネックス証券➡配当金自動再投資は、時間がたつほどにリターンが増します。

【マネックス証券のいいところ】
●米国株の取扱数が、ネット証券最多の4100超え(2021年6月現在)
 ARCCなどの超高リターンファンドも購入可能(SBIでは不可)
●ネット証券で唯一可能な「配当金自動再投資:通称DRIP」は長期投資になるほど高リターン。
●ネット証券ではSBI・マネックスしかできない「米国株定額定期買付」。やはり高リターン銘柄を自動で買える。
●投資信託は、保有期間中ずっとマネックスポイント0.03%(ひと月ごと)が付き続ける。100万円もってたら300ポイントが毎月、入り続ける計算。

Q:口座開設申し込みして、すぐ取引したいんだけど・・・
A:できません。口座開設申し込みしてから、2~3か月くらいかかります。
※遅い理由は・・・一旦郵便局の私書箱を通るため。それに加え証券会社に届いても読んでもらえるまでにさらに日数を要します。
※管理人は2020年4月コロナショックの底で子供のジュニア口座開設したのですが、全然口座が使えず値上がりした6月末にやっと使えました。 

はじめ方②証券口座への送金方法

証券口座を開きました(はじめ方①を参照)。でも証券口座にお金がなければ、投資できません。じゃあどうやって証券口座に送金するのでしょうか?・・まさか、いちいち銀行窓口やATMに行って振込手数料をはらって送金なんてしませんよね?

もっといい方法がありますよ。「窓口いらず」「時間いつでもOK」「振込手数料なし」のいい方法が。

・・・それはゆうちょダイレクト です。ゆうちょダイレクトなら送金の手間もラクラクです。

管理人はマネックス・楽天証券 & ゆうちょダイレクト を愛用しています。入金がストレスフリーですからね。

【ゆうちょダイレクトのメリット】

①手数料がとにかく安い
●口座維持手数料がない(大手銀行だと、手数料ある場合がある)
●振込手数料・引き出し手数料がゆうちょATMならタダ!
※信用金庫だと自前のATMでも、手数料がかかったりする

②店舗が多く、しかも全国に存在
●ゆうちょATMも当然多い

はじめ方③おすすめ投資商品

証券口座を開設し(はじめ方①)

➡証券口座にお金を振り込んで(はじめ方②)

➡➡じゃあ次は、どんな商品を買いますか?(はじめ方③、本項です)

・・・これは間違いない商品がありますよ。正確には株ではなく、株の集合体である投資信託です。

【おすすめ投資商品】
eMaxis Slim 米国株式(S&P500)
SBI・V・S&P500:SBI証券のみ
<この商品の長所>
●維持手数料が最安値クラスの年間0.0968%。後者は年間0.0938%と更に安い!
●つみたてNISAでも買付可能
●連動指数が世界最強指数と名高い「S&P500指数」

まずはeMaxis Slim 米国株式(S&P500)を、積立購入するだけでよいです。(詳しくは後述「始め方」を参照)

株式口座開設は面倒・個人情報がと考えちゃうんです・・・・
 > 一度作ってしまえば簡単です。管理手数料もかからず、ずっと0円で放置してもノーコストです。つまりほぼノーリスク。

いずれ株式投資するのなら、口座開設は今すぐしましょう。買い時到来してから開設していたのでは、遅れてしまいますよ!

商品はS&P500連動の投資信託がオススメな理由

先述のはじめ方③でも話した通り、まずは個別株投資ではなく、S&P500連動の投資信託がオススメです。それも先ほど紹介した「eMaxis Slim米国株式(S&P500)」で十分です。

※こんなにeMaxis Slim米国株式(S&P500)ばっか勧めてますが、管理人は三菱東京UFJ銀行の回し者じゃないですよ~。銀行関係者ですらありません。本職は病院薬剤師です。

理由1:成長性の高さ

2001~2021年5月の、株価指数の変化を追ったものです。

国別20年成長性
日本株式指数
(日経平均株価)
102.51%
米国株式指数
(S&P500)
235.81%
ドイツ株式指数
(DAX30)
151.80%
新興国株式指数
(EMF)
132.93%

20年の成長性は、S&P500が断トツですよね。(そして経済発展して、GDP成長率が一番いいはずの新興国株式数が、米国・ドイツにボロ負けしているのも意外だと思います)

そしてコロナショック直前~2021年5月の成長性も、S&P500が断トツです。以前2003年時点で専門家(ジェレミー・シーゲル博士)が『これから世界の均衡かくずれ、新興市場国の時代になる』と言われていますが、近年の伸び方を見るにやはり新興市場国<米国株です。

今後しばらくの成長性も、S&P5o0が断トツと考えてよいでしょう。

理由2:回復力の高さ

 有史以来の伸び方を見ると、暴落しても、数年で元値を回復しています。

国別リーマンショック
前最高値
➡底値
リーマンショック
前最高値回復
コロナショック
前最高値
➡底値
コロナショック
前最高値回復
日本株式指数
(日経平均株価)
-59%下落6年7カ月ー31%下落7カ月
米国株式指数
(S&P500)
-43%下落5年4カ月-30%下落4.5か月
ドイツ株式指数
(DAX30)
-53%下落5年4カ月-43%下落9カ月
新興国株式指数
(EMF)
-71%下落回復できず-38%下落8カ月

この通り。S&P500指数が最も下落率が小さく、しかも短時間で回復しているのです。

つまり、S&P500指数は「長期的な成長率が最も高い」「ショック時の下落小さく・短期間で回復する」ということがわかります。

理由3:手数料の安さ

そのS&P500連動ファンドは世界一有名ゆえ、競合の多さも手数料の安さも世界一です。手数料はバカにならない話ですからね。

管理人が散々すすめる「eMaxis Slim米国株式(S&P500)」ですが、手数料が優れています。

●保持手数料:0.0968%/年・・・日本で買えるファンドで最安値クラスです。

●買付手数料:無料

※銀行窓口では、ほぼ同じ内容を手数料1%、保有手数料1%とかで勧めていたりしますから注意!

理由4:投資の権威たちの推奨

権威の方々については、ここで記述するより調べていただいた方がいいでしょう。(功績については語り尽くせないので)

推奨する人1:金融学の権威ジェレミー・シーゲル博士

シーゲル博士といえば、世界一有名な投資本「株式投資の未来(通称;赤本)」「株式投資 第4章」を書いた人です。それだけでなくMicrtosoft社のビル・ゲイツは親友でして、あの悪名高いストックオプション制度を廃止させた事も有名です。

そのシーゲル博士は、「株式投資の未来」のいちばん序章で、「株式で資産を運用するなら、幅広く市場をカバーするインデックスと連動させるのがいちばんだ。例えばS&P500種や、ウィルシャー3000種だ・・・」と書いています。

(シーゲル博士は、そのS&P500(=市場平均)を超えられる○○戦略(低PER戦略・生き残り株戦略など)を沢山紹介されていますが、それについてこのページ最後に記載しました。)

推奨する人2:世界一の投資家・ウォーレン・バフェット

バフェットは莫大な資産を保持していますが、現在90歳と超高齢者です。

My money, I should add, is where my mouth is: What I advise here is essentially identical to certain

instructions I’ve laid out in my will. One bequest provides that cash will be delivered to a trustee for my wife’s

benefit. (I have to use cash for individual bequests, because all of my Berkshire shares will be fully distributed to

certain philanthropic organizations over the ten years following the closing of my estate.) My advice to the trustee

could not be more simple: Put 10% of the cash in short-term government bonds and 90% in a very low-cost S&P

500 index fund. (I suggest Vanguard’s.) I believe the trust’s long-term results from this policy will be superior to

those attained by most investors – whether pension funds, institutions or individuals – who employ high-fee

managers.

バークシャー・ハザウェイ 株主への手紙より引用

この株主への手紙はだいたい、こんな内容です。

資産の10%は短期国債に、90%は超低コストのS&P500インデックスファンドに投資すること。
・・・そうすれば、長期的には高額手数料をとるファンドマネジャーに委託している、どんな投資家よりも成功すると信じている。

※S&P500インデックスファンドにただ投資するだけで、どんな投資家よりも成功するって本当?プロたちがより好成績を挙げているのでは?
 > 逆です。世の中に存在するそのプロたちのファンドは、市場平均に負けているものが殆どです。ただボーっとつみたて購入するだけなのに、殆どのプロのファンドに勝てますよ。
※ちゃんと根拠ありますよ。いずれ別記事で書かせていただきます。

ちなみにバフェット、奥さんにもほぼ同じ内容の遺言を残しています。

・・・「素晴らしい成長性」「回復力」「投資の権威たちの推奨」を考えると、まずはS&P500連動の投資信託がオススメです。

株式投資の正しい始め方、それは「eMaxis Slim米国株式×つみたて完全放置」!

初心者はまず、指数ファンドのつみたて放置を選ぶべきです。どうして正しい始め方なのか、順をおって説明します。

理由①成績がいい

つみたて買いを推奨するのは、安い時に大量買いということを、自動である程度やってくれるからです。

具体的な例を挙げます。投資信託を毎月50000円買うとします。価値が1口2000円の時と1口1000円の時があったとします。

価値
(その時の
ファンドの値段)
50000円
で積立
<幸運>
安い時に
60万円
まとめ買い
<不運>
60万円
まとめ買いで
高値掴み
1月1口1000円50口
2月1口1000円50口600口
3月1口2000円25口300口
4月1口2000円25口
5月1口2000円25口
6月1口2000円25口
7月1口2000円25口
8月1口2000円25口
9月1口2000円25口
10月1口1000円50口
11月1口2000円25口
12月1口2000円25口
375口
@1600円
600口
@1000円
300口
@2000円

・・・安い時に掴めば600口買えるじゃん・・・と思いますが、そうはいかないのです。安い時=人々が「もう株経済は終わりだ!どんどん下落するから早く売らないとヤバイ!」と思っているので買えません。逆に1口2000円で高値掴みなんてしないと思いがちですが、こういう時は「もっと株か上がるから、早く買いたい!」となっている時なんです。※みんなが売るから株安になるし、みんなが欲しがるから株高になるんです

ですが、積立すると機械的に375口買えます。そして口単価は@1600円、積み立てると安い時買った単価に近づくんです。どうして安い時買った単価に近づく(=比較的安く買えた!)かというと、それは安い時に大量に買えることの方が、高値掴みでちょっとしか買えないことより寄与が大きいからです。

【積立で安い時に近づく例】
●1・2・3月に買うとすると。
積立➡50口+50口+25口=125口(@1200円)で買える(@1333円ではない)
<幸運>安い時うまく買えた➡150口(@1000円)
<不運>高値掴みしてしまった➡75口(@2000円)

●1・2・3・4月に買うとすると。
積立➡50口+50口+25口+25口=150口(@1333円)で買える(@1500円ではない)
<幸運>安い時うまく買えた➡200口(@1000円)
<不運>高値掴みしてしまった➡100口(@2000円)

そしてお気づきかと思うのですが、積立のみやすい時、高い時をウオッチしていません(機械的に毎月50000円買う設定だから)。全くのノーメンテ・完全放置で買えるんです。買い時もちゃんと拾って、安値で沢山買えるのです。

この様に積立放置というのは成績がいいので、オススメできる方法です。

理由②ノーメンテで、かける時間・労力が最小限で済みます。

先ほどの理由①の例で、積立のみ株価ウォッチしていない事はお気づきかと思います。買い付けの手間も、最初の「積立設定」のただ1回だけです。

つまり積立買いは、運用成績がいい方に近づくのに、労力はほぼなしという、とてもコスパの高くて優秀な方法なんです。

しかも、株の上級者でも投信つみたて放置はやっています。この方法は初心者だけのモノでないです。

実際例として管理人は(上級者かどうかわかりませんが)、毎月50000円ずつ、eMaxis Slim 米国株式(S&P500)を積み立てています。そのうち33300円(年40万円)はつみたてNISA枠で買っています。

初心者だけど、もっと上を目指したい!最速でお金増やしたい!
 > 気持ちは解りますが、まずは指数ファンドの積立からです。これ自体がかなりの好成績でしたし、これからも長期的には好成績と考えてイイです。
 > つみたて×S&P500を理解・実践できたなら、ちょっと手間はかかりますがもっと上を目指していいと思います。具体的には、本サイトの「シーゲル博士の理論を実践しよう」を読んでください。

ですので株式投資の正しい始め方は、「S&P500指数ファンド×つみたて放置」です。

・・・ではここから先はおまけです。このおまけは、脱初級者むけです。もっと成績アップさせたい方へのヒント集です。もっと詳しい成績アップの工夫は、当サイトの投資トップページに一覧でズラリと載せました。

(おまけ)成績アップの工夫~つみたてNISAを最大活用~

初心者に限らず、つみたてNISAの枠を、投信積立に使うべきです。

なぜつみたてNISAかと云うと、NISA枠よりも無税枠が大きい事・枠上限を気にせず投資できるから、と理由が2つもあります。

『枠上限を気にしなくていい』という例を挙げると、つみたてNISA枠は年40万円×20年間。月33333円ずつ自動にすれば、綺麗に使いきれます。

●NISA共通(普通NISAも、つみたてNISAも)のメリット:儲け分が無税になり儲け100%を受け取れること

<つみたてNISA枠が大活躍する例>2001年にS&P500指数を40万円買ったとします。すると2021年5月、134.32万円になっています。これを2021年5月に売却して、利益を得ると想定します。

※NISA開始より前で申し訳ないですが、活用した場合の例として2001年とさせていただきました。

特定口座
(勝手に納税してくれる口座
・個人投資家は殆どコレ)
つみたてNISA枠
含み益
(儲け)
134.32-40
=94.32万円
134.32-40
=94.32万円
売却時の
受取額
94.32×0.79625
=75.10万円
94.32万円

・・・この様に折角の94万円の儲けは、つみたてNISAで買わないばかりに19万円も減額されてしまいます。

つみたてNISAは一見すると使うのメンドウに感じますが
 > ・・・全く気にせず放置でOKです。積立設定33333円/月にするだけで、勝手に枠内ぎりぎりの40万円を買ってくれますからね。

成績アップの為の工夫としてつみたてNISAを、投信に使用するべきです。

そしてこのオススメ投信というのは、前述のとおり「S&P500連動のeMaxis Slim 米国株式(S&P500)か、SBI・V・S&P500」です。とくに後者が手数料最安値でして、SBI証券でしか取り扱いないことは前述のとおりです。つみたてNISAをつかうなら、SBI証券で始めるのはいうまでもありません。

(おまけ)成績アップの工夫~シーゲル博士の理論を活用しよう~

成績アップの為に欲張るなら、シーゲル博士の理論を活用しましょう

なぜならシーゲル理論には「何も考えなくても、平均以上に儲かる理論」が沢山あるからです。

具体的なシーゲル理論は以下です。つまり平均を上回る方法はいくつも存在します。

 ●「3セクター戦略」:株を11業種に分けたとき、平均以上の成長性あって過大評価されない3セクターを狙って買う方法

 ●「高配当戦略」:高配当株は長期間の成績でみると平均以上に優秀だったので、狙って買う方法

 ●「低PER戦略」:PERが低い株は長期間の成績が平均以上だったので、狙って買う方法

 ●「生き残り株戦略」:1957年当時から採用された銘柄群の成績は、市場平均以上の儲け(リターン)だったので、これらを買う方法

・・・この様にいくつも存在します。それらを組み合わせるのがオススメです。この組み合わせは当のシーゲル博士が「D・I・V戦略」と称して推奨していますし、管理人も実践し株式投資しています。なおこれらを組み合わせた具体的な買い方は、こちらになります。

【始め方】5000$(USD)で株式投資するなら?(ノーメンテで機械的投資でOK)
【始め方】5000$(USD)で株式投資するなら?(2021年5月)

テスラ・Amazonなどの今をときめく成長株(グロース株)を殆ど弾いてしまうのだけど、本当に成長するの?
 > 成長株(グロース株)とよばれるものは、過大評価されている事が解っているからです。数々のシーゲル理論で、長期リターンはグロース<バリュー株と実証すみです

IPO株(新規上場したての株)は一切無視するの?売上や利益の成長性は最高だと思うけど??
 > 無視でいいです。理由は、上場時点ですでに過大評価される傾向が、解っているからです

成績更なるアップの為なら、これらのシーゲル理論を活用するべきです。再現性の高い(46年間、すべての株をグループ分けして検証して発見した法則群)、市場を上回る方法がぎっしりだからです。

米国株投資家は必読といっていいバイブル

アメリカ金融学の権威である、ジェレミー・シーゲル博士の超有名な著書です。世の中いろいろな投資本が出ていますが、この本の2003年当時の理論はいまでも使える上、「すべての銘柄を調べた」という信頼性・再現性は他の本にはありません。ここには感情論や推測の意見はなく、すべて検証に基づいて解った法則・傾向です。

【こんな方はチェック】
●S&P500指数以上のリターンを出したい
●米国の個別株を買いたい
●無用な損切でお金失いたくない
●新しい銘柄を買って、いつまでたっても儲からない
●そもそも自分の投資スタイルが正しいのか解らない
●株だけじゃ不安。国債・債券・金・貯金・信用取引は必要か解らない!

・・・というか私がこの本に出合う前、うっかりIPO株(UBERなど)に手出ししたり、持っていた石油株・銀行株(BDS B、HSBC、WBKなどでいずれもー55%の状態だった)を「世間一般にいわれる損切ルール」とやらで2020年4月に売ってしまい、大損失(ー40万です!)をだして後悔しました(私最大の失敗です)。この本を持っていたら損切したWBKやRDS BやHSBCを、損切せず買い増ししたのになぁと思ったものです。これを読んでたら歴史を理解して、自信をもって安い時にナンピンできていたのにね。

ただ投資信託つみたてるだけではツマラナイ・・そんな方はこちらをどうぞ。株式口座をひらくのは月末1回でOKな、ノーメンテな方法です。

【始め方】5000$(USD)で株式投資するなら?(ノーメンテで機械的投資でOK)
悩む人 投資はじめたての初心者だけど、投資信託の積立だけでは伸びない気がする。他に手堅くていい方法があったら教えてください。 では、管理人独断の株式投資の始め方を書きます。いろいろな実証済み理論(ジェレミー・シーゲル博士が米国市場をすべて統...

当サイトの「投資ページ」まとめです。どのページにも歴史が証明する、期待値の高い方法をぎっしりと盛り込みました。私の主観は「製薬会社の株」くらいにしか入れていないつもりです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました